その他

「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

暑い毎日が続く。

こういう時期はしっかりと水分補給しながら練習しないと

脱水症状を起こしてしまう。

 

「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

 


 

夏の練習の場合、練習前には最低500mlの水分を補給し、練習中もこまめに飲むことが重要。

「そんなことは当たり前!」なんて今は言われる。

だけど、俺が小学校・中学校の時は違ってた

「水飲むな!夏バテし易くなるぞ!」

そういう考えだったんだよ。

小学校・中学校の時、俺はサッカーをやっていた。

小学校の時なんて、夏休み中の丸一日やる練習には、750mlの麦茶持っていけば十分足りたくらい。

でも当然俺達子供は「のど、乾いたぁ!!!!」って苦しい思いをしていた。

だから顔を洗うフリして、こっそり飲んだりしたもんだ。

ちょうど中学校にいる頃、どこかの中学の剣道部の生徒が水分補給が足りず、熱中症で死亡するという事件が起こった。
 



 

それから一転、「水、飲むな!!」という指導から、「ちゃんと水分補給をしましょう!」に変わった

だから高校のテニス部の時には、水分補給をして良かったのだ。

でも、まだまだ合宿なんかでは、OBに「罰として、水分補給なし!」って、ミスすると言われたりするくらい、水飲まなくても平気という意識が皆の中にあったかな。

そんな「水飲むな!」という時代を過ごしてきた俺だが、やっぱりしっかり水分補給した方が、身体の動きは良いし体調も管理し易いから、ちゃんと水を飲もう!!

でもキンキンに冷えた物ばかりや、一気にガブガブ大量に飲むのは止めようね。

ゆっくり「ごっくん」と落ち着いて、少しずつ補給しましょう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 3/18(火) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…

関連記事

  1. その他

    いつでも試合の当事者は「自分」、が基本

    当たり前といえば、当たり前の話。でも、テニスではこれをしっか…

  2. テニス 部活

    その他

    試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないとダメ

    「いやー今日はたくさん打てたから、良かった良かった」「今日のス…

  3. その他

    「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち

    テニス選手の活動をしていると、いろんな体験をする。それはキツイ…

  4. テニス メンタル

    その他

    ポケモンGOの大流行を観て感じる、テニス選手としての考え方について

    皆さんの中でも、「ポケモンGO」始めてみた方多いと思います。街…

  5. テニス ダブルス

    その他

    テニスの団体戦で「ベンチコーチとして入ったとき」に、意識したいことはシンプルです

    皆さんは、団体戦などでベンチコーチに入った経験、ありますか?通…

特集記事

  1. テニス 準備

    その他

    テニスの練習中に、「ボールを上から思いっきり踏んでしまった」ときの応急処置につい…
  2. テニス スライス

    ストローク

    クロス方向にしっかりストロークをスライスで打ちたい人は、「ボールの外側にラケット…
  3. テニス ストローク

    戦術

    柔らかいショット、力強いショットを使い分けるにはどうすれば良い?
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、「フォアハンド狙い」を大事なポイントに取っておこう
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で本当に強い前衛は、ポーチボレーの後にも全く隙が無い
PAGE TOP