その他

「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

暑い毎日が続く。

こういう時期はしっかりと水分補給しながら練習しないと

脱水症状を起こしてしまう。

 

「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

 


 

夏の練習の場合、練習前には最低500mlの水分を補給し、練習中もこまめに飲むことが重要。

「そんなことは当たり前!」なんて今は言われる。

だけど、俺が小学校・中学校の時は違ってた

「水飲むな!夏バテし易くなるぞ!」

そういう考えだったんだよ。

小学校・中学校の時、俺はサッカーをやっていた。

小学校の時なんて、夏休み中の丸一日やる練習には、750mlの麦茶持っていけば十分足りたくらい。

でも当然俺達子供は「のど、乾いたぁ!!!!」って苦しい思いをしていた。

だから顔を洗うフリして、こっそり飲んだりしたもんだ。

ちょうど中学校にいる頃、どこかの中学の剣道部の生徒が水分補給が足りず、熱中症で死亡するという事件が起こった。
 



 

それから一転、「水、飲むな!!」という指導から、「ちゃんと水分補給をしましょう!」に変わった

だから高校のテニス部の時には、水分補給をして良かったのだ。

でも、まだまだ合宿なんかでは、OBに「罰として、水分補給なし!」って、ミスすると言われたりするくらい、水飲まなくても平気という意識が皆の中にあったかな。

そんな「水飲むな!」という時代を過ごしてきた俺だが、やっぱりしっかり水分補給した方が、身体の動きは良いし体調も管理し易いから、ちゃんと水を飲もう!!

でもキンキンに冷えた物ばかりや、一気にガブガブ大量に飲むのは止めようね。

ゆっくり「ごっくん」と落ち着いて、少しずつ補給しましょう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス 読書

    その他

    その瞬間、瞬間を必死に戦えば、同じような場面でいずれ余裕が出てくるはず

    きっと、上達を感じられる時ってこんなとき。なかなか、自分の上達…

  2. テニス 客観視

    その他

    テニスが強くなりたければ、「ライバルを味方にする」という考え方が必要です

    テニスにおいて、ライバルは倒すべき相手。ですが、その偏った発想…

  3. テニス 雨

    その他

    「リーダー作り」テニス部の部活動に必要なリーダーの育成について

    俺はもともとテニススクールのコーチをずっとやってきたんだけど、その中で…

  4. テニス 名著

    その他

    説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから

    みなさんの周りにも、「この人は、説得力あるな・・・」という人、いますよ…

  5. テニス 夜

    その他

    「テニスに長期ビジョンは大事?」と思っているうちに、平等な時間はどんどん流れていきます

    勉強でもスポーツでも、長期的な目標やビジョンが必要。確かに聞こ…

  6. その他

    「この程度で良いかな」と思った時点で、テニスの成長は止まる

    何か大事な大会で、結果を出した時。ずっと勝てなかった相手に、…

特集記事

  1. テニス 練習

    その他

    出来るようになるを待つのではなく、出来ない技術こそ試合の表舞台に立たせてみること…
  2. テニス 調子

    ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、テニスの試合で実際どうやってる?
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    いつの間にか、「ペアに気を遣って無難な選択しかできない」ダブルスプレイヤーになっ…
  4. テニス スライス

    ストローク

    スライスのストロークが上手く打てない人は、「ラケットを頭の位置よりしっかり上げて…
  5. ボレー

    低いボレーは、軽く触って返せば良いと思う
PAGE TOP