その他

「しっかりと、熱中症対策を!」テニスでは仲間でケアし合うことが大切

暑い日が続くねぇ。

皆、部活で頑張っている?

気合入れて頑張るのも良いけど、倒れるくらいまでやると、それがキッカケで体調崩して、長期間の休養が必要になるので注意!

 

「しっかりと、熱中症対策を!」テニスでは仲間でケアし合うことが

 


 

俺もかつて、熱中症を起こしたんだけど、その後2,3カ月は食欲不振が続いて大変だったからね。

でも注意していてもこの暑さだから、熱中症を起こしてしまうこともあるだろう。

その時には、周りの皆でしっかりとサポートしてあげよう

熱中症と思われる症状の人がいたら、まずは速やかにクーラーが効いた部屋、無ければ木陰に移動して衣服を緩める。

そしてスポーツドリンク(アミノ酸飲料では無い)、ポカリスエットとかアクエリアスと水を補給させる。

でも反応が鈍かったり、言動がおかしかったりした場合はすぐに救急車を呼ぶこと。

吐き気がある場合も危険です。
 



 

それからしっかり冷却をしよう

氷嚢、アイスパックなどで首の横の頸動脈、脇の下の腋下動脈を両サイドから、そして股の間の大腿動脈を冷やしましょう。

出来れば霧吹きで身体の表面を濡らして、うちわなどであおいであげると、気化熱でも体温が下がるので覚えておこう。

無理な練習をしないようにすることも大事だけど、睡眠不足、栄養不足も熱中症の原因になりやすい。

普段からしっかり寝て、ちゃんとバランスよい食事して、暑さの中でもしっかりと練習できる身体を作っておくように!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. + POWER CUP について
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス ボレー

    その他

    「プロテニス選手の試合は、ココを観ると自分に活かせる!」試合の観戦力磨いて強くなる方法5つ

    最近ではスマートフォンやパソコンで、誰でも気軽にプロ選手の試合を観るこ…

  2. テニス 粘り

    その他

    テニスの試合で、相手に攻撃される!と感じたら慌てずに、「逃げのコース」をイメージしておくこと

    相手の攻撃を、どう凌ぐか。テニスはネットを挟んで打ち合うスポー…

  3. テニス メンタル

    その他

    「やっぱりこの店が良い!」テニスのアフターで選ばれるお店のポイント5つ

    練習や試合も終わり、その後は・・・そう、酷使した身体に流し込むBEER…

  4. テニス ダブルス

    その他

    テニスの試合で、「個人戦では弱いけど、団体戦になると強い」選手の特徴とは?

    夏も後半に入り、新チームでもある程度態勢が整ってきた部活が多いと思いま…

  5. テニス メンタル

    その他

    「試合を勝ち進んでいく」ということは、敗者の想いを背負っていくということ

    大会で、勝ち進んでいくということ。みなさんにとって、これは目指…

  6. その他

    「花粉症で喘息発作」で辛いときも効果的な呼吸法とは?

    花粉症に苦しむ毎日を送っているが、遂に花粉症の症状に加えて喘息発作も出…

特集記事

  1. テニス ミス

    メンタル

    自分を鼓舞して戦う選手は、自然と周りも応援したくなる
  2. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?
  3. 戦術

    前衛のストレートケア、は意識だけで充分です
  4. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ
  5. サーブ

    意外と自分のサーブは、横に曲がり過ぎているかも知れない
PAGE TOP