ストローク

「ビビった時は・・・」テニスの試合で緊張する場面のストロークで意識することとは?

目次

ドリル練習を行う時、ディフェンスで繋ぐストロークと、チャンスボールを打ち込む攻撃のストローク、両方練習している。

実際試合では繋ぎショットの方が多いので、ミス少なくて、バウンドもがしっかりしていて、出来ればコースも狙えるようなショットを何本も打ち続けられるようにしたいんだけど、そんなディフェンスが上手く続けられると、相手がたまに甘いボールをプレゼントしてくれる。

 

「ビビった時は・・・」テニスの試合で緊張する場面のストロークで意識することとは?

 


 

そのたまに来るチャンスボールを、しっかりとラケットを振り抜いて打ちぬけるか・・・がスゴイ重要。

でも・・・実際試合では皆このチャンボールをミスするんだよねぇ。

その主な原因は、焦り過ぎ。

焦ってショットが速すぎたり、端っこ狙い過ぎたりするのだ。

とりあえず焦らないように、自分が出来ることをもう少し整理して待ってないといけない

が、やはり試合中は焦るもの。

メンタルトレーニングとかで、何とかある程度は克服出来たとしてもタイブレークの5-5なんかになると、違うでしょ???

じゃ、どうすれば良いかと言うと・・・回転量を調整する。
 



 

ビビったら、スピン量を増やせばいいのだ

そうすると、ある程度ネットの上、高めを狙ってもその後ちゃんと枠に入りやすい。

回転量が増えた分だけ、ショットのスピードは落ちるけど、その分安定感を手に入れられるし、意外とショートクロスが打てるようになって便利だよ。

その代わり足は止めるな!!

チャンスボールが来たら、そのままボールの所まで走って行って、最後の一歩と上手く合わせて打ち込みたい。

是非とも回転系打ち込みを練習して下さい。

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    バウンド地点を瞬時に判断、出来るようにトレーニングしましょう

    ストロークの基本、だけどあまり意識されていない部分。それは、「…

  2. ストローク

    ボレーヤーに向かってストロークを打ち込む、ことを恐れてはいけない

    ダブルスの試合で、打てないと厳しいもの。それは、私はこれだと思…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    チャンスボールを叩く、という危険な発想

    強い選手は、しっかり決める。ストロークでも浅いボールは、しっか…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク力で押せる人に、駆け引きは身に付きにくい

    試合をしていて、感じること。「あ、この相手は苦労して来てないな…

  5. テニス 予測

    ストローク

    自分のテニスの調子が「良いとき、悪いとき」には、試合中にどうやって調整すれば良い?

    試合の中で、調子が悪いと感じるのはどんな時か?きっとコントロー…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    逆クロス方向へのショットは、相手に背中を向けよう

    テニスの試合の中で、多く使う逆クロス方向へのショット。特にフォ…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる
  2. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの後衛で大きく外に走らされたら、「ストレートアタック風トップスピンロブ」…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「アレーを捨ててでもセンターを守る」並行陣が強い
  4. テニス メンタル

    戦術

    「ミスしようがナイスショットだろうが、次、次」と無表情が基本
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合でスタミナが切れたときに、最初に止まるのは足ではなく思考
PAGE TOP