テニス スマッシュ

スマッシュ

スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫

スマッシュミスが多いと、自信が無くなくなってくる。

入れようと思うとアウト、下に打とうと思うとネット・・・と迷ってしまう人は、この作戦でいきましょう。

何でもそうですが、どんなショットでもネット上に目標を作ること、は大事です。

 

スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫

 


 

1.ターゲットは近い方が安定する

狙い、的は、近くに設定しておいた方が良い。

その方がプレッシャーも少ないし、安定して打つことが出来る。

例え多少外れたとしても、その誤差は少ないでしょう。

遠くを狙うと、それだけずれる可能性も高い。

スマッシュを打つときには、ネット上のどこを狙うのか、だけ注意して振り抜きましょう。

 

2.相手コート上に目標を置くと、スマッシュはアウトする

私の経験上、アウトするときには相手のコートを狙っている。

それもかなり遠く、深い位置に。

これでは、上手くいかないのは当たり前。

目標となるターゲットが遠いから、自分にもプレッシャーになってしまう。

もっと自分を楽にする工夫、大事だと思いますよ。

 

3.スマッシュが「特別なショット」になってはいけない

つい、スマッシュを打つとポイントが「終わるような雰囲気」になっていませんか?

スマッシュも、ポイントの過程での一つのショット。

だからこそ、コントロール良く打って次、次。

その姿勢は、ネット上に目標を設定することで、きっと実現されるでしょう。

スマッシュをコンパクトなショットに変えていく、には、意識改革からです!

 

ネット上に目標を作ると、何でもすごく楽。

この回転で、この場所を通せば、大体このあたりの場所に落ちる、という感覚が身に付く。

これは、自分でやりながら覚えていくこと。

スマッシュのコントロール力、アイデア一つで改善されます!

 

今回のまとめ

ネット上に目標を作ると、スマッシュのコントロールは改善される!

 

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    「下がらないから打てないだけ」テニスでスマッシュに苦手意識がある人の一番の特徴

    ダブルスの試合で、せっかく攻撃的な前衛のポジションにいるのに、ロブが上…

  2. テニス サーブ
  3. スマッシュ

    「高い軌道のロブは、落ち着いてワンバウンド」させてグランドスマッシュで打ち抜く為のコツと考え方

    高いボールでひたすら相手が粘ってくる、特にコートから追い出したと思った…

  4. スマッシュ

    厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ

    ネットプレーでの戦い、その醍醐味はロブ対スマッシュ、にあります。…

  5. スマッシュ

    テニスで「スマッシュが上手い人が意識していること」で応用が効く技術5つ

    テニスの試合では色々なショット、技術が求められます。では、その…

  6. スマッシュ

    「逆クロス方向への構え」を基本に考えると、スマッシュはもっと楽に打てる!

    スマッシュに苦手意識を持っている方は、シンプルに得意のコースを一つ作る…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスの技術は、「人それぞれ、個性的で良い」はテニスコーチの責任放棄だと思う
  2. ストローク

    テニスの試合のストロークで、「ボールが持ち上がらない・・・」と感じている人に、必…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「勝負事に勝つイメージを付けたい!」人に超絶オススメなのドラマ作品とは?
  4. テニス 打点

    メンタル

    相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ&ボレーで、「ファーストボレーが浮いてしまう」人がチェックしたい…
PAGE TOP