テニス ボレー

ボレー

相手のスライスは、全てポーチチャンス!

ダブルスの試合、皆さんもっと、チャンスに貪欲にならないと。

相手がスライスを打つ、その場面では前衛で動くチャンス。

ここにもっと、焦点を絞っていくことをお勧めします。

 

相手のスライスは、全てポーチチャンス!

 


 

1.相手のスライスを、打つ前に見極めよう!

フォアハンドでもバックハンドでも、相手のスライスに早く気付くこと。

これは、非常に大事なポイントです。

打ち方は、テイクバックを見れば分かる。

「スライスだ!」と気付いたら、特に前衛にいるときにはポーチのチャンス。

このチャンス、気付かないうちにアナタは見逃している。

見逃している自分、相手を助けている自分に気付いてからがスタートです。

 

2.スライスと分かったら、まずポジションを変えよう

1メートルでも、50cmでも良い。

相手のショットがスライス、と分かった時点でポジションを変える。

ネットに近付いて、そしてセンターストラップ近くまで動いて相手のスライスショットを仕留める、その準備をする。

相手が打ってから、では遅いんです。

打ってから動く感じだと、飛びついてポーチが雑になる。

先に動いて待ち構える、くらいの意識でいきましょう!

 

3.スライスショットでロブ、は後衛が追い付ける!

でもスライスで、ロブも怖いですよね。

ここは、思い切りましょう。

思い切って、後衛に任せる。

スライスロブなら、味方の後衛も追い付いてしっかり返球出来る。

前衛のアナタがすべきことは、クロスに甘く来るスライスのボールを、仕留めること。

ここは、メリハリをつけていきましょう!

 

特に、男子ダブルスならバックハンド狙い。

バックハンドストロークをスライス、で相手が返球してくるような場面では、積極的に潰しにいきましょう。

これが何より、相手へのプレッシャーになるはずです。

 

今回のまとめ

相手のスライス返球は、最大の攻撃チャンスです!

 

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. ボレー

    ネットにつなげる、サーブやアプローチの基本

    シングルスでもダブルスでも、試合の中でネットに出る。これでポ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネット近くまで詰めることが出来たら、ラケットの位置をアゴ下まで上げて高く構えよう

    ボレーで決定力が無い、ポーチで決まらない・・・。人は、まずこの…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを安定させたければ、「先にインパクト面を作り打点にセット」からテイクバックをしてみよう!

    私が高校時代、ネットプレーがスランプに陥っていたとき。この言葉…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーで足が動かない・・・」人には理由がある!意識したいテニスのネットプレーの基本

    ボレーする時に「足をもっと動かせよ!!」と怒られている人いない…

  5. テニス 攻撃

    ボレー

    浮いたボールこそ、肩を入れたボレーで入って打てば効果的!

    ボレーを打つ時に、意識したいこと。試合の中で、前に詰めてハイボ…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    フォアハンドハイボレーの隠れたコツは、「自分のポジションによって支点を変えること」です

    フォアハンドボレー、試合の中で安定感があるかどうか。これって、…

特集記事

  1. テニス リターン

    戦術

    テニス選手の中で、「武器を活かせる選手とそうでない選手」の違いはどこにあるのか?…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、ハンデ戦はこうやれば盛り上がる!
  3. テニス 準備

    日々の雑記

    感動出来る、という素敵な才能
  4. テニス ストローク

    ロブ

    ロブが上手く打てない人は、「目の前に2メートルの壁」があると思って
  5. テニス サーブ

    スマッシュ

    テニスの試合で、少し余裕があるときのスマッシュは、「しっかり相手方向に背中を見せ…
PAGE TOP