テニス ダブルス

サーブ

手のサイズが大きい、指が長い男子選手は・・・?

サーブの威力をアップしたい方に、直ぐに出来る対策として。

ラケットを長く持つ、という点はサーブでも有効です。

そう、出来るだけ思い切って、長く持ってみると世界が変わります。

 

手のサイズが大きい、指が長い男子選手は・・・?

 


 

1.「これで本当に、打てるの?」と思うくらいで

結論から言えば、とにかく長く持つ。

小指は完全に余る、くらいでグリップを握ってみて下さい。

「これで打てるのかな・・・」と思えるくらい、グラグラな感じでOKです。

実は、このグラグラな感じが、自然なプロネーションを生んでいく。

そして何より、脱力してリラックス出来る、のが一番のポイントです。

 

2.小指が余っていると、リラックスして振れる

あまり力が入らない、と感じたらそれは成功!

小指を余らせている分、ラケットの可動域は広くなる。

そしてリラックスした状態で、ボールを打つところまでいけるから、サーブに威力が自然と増す。

男性なら、この変更だけでかなりサーブの伸び、がアップするはずです。

しかっかりグリップを握る意識が強すぎると、逆にサーブって伸びやかに打てないですよ。

 

3.大事なのは握力ではなく、スウィングスピード

握力が強い、だけだとサーブは飛ばない。

むしろ大事なのは、スウィングスピード。

しっかりラケットのヘッドが走る、ことを意識するとサーブはまだまだ威力がアップします。

今回の小指を残す、というのもそのヒント。

細かい部分ですが、アナタの身体の中でまだまだ「伸び」を阻害している部分は多いはず。

握力だけでは、むしろサーブの伸びの障害になるでしょう。

 

握りを強くしないで打つ、って、特にサーブでは怖い。

でも、練習で試してみて下さい。

「あれ?これでこんなに、飛ぶの?」と思えるくらい、長くグリップを握った方がサーブは飛ぶ。

安定感もアップして、しかも疲れない。

ぜひ、トライしてみて下さい!

 

今回のまとめ

小指を余らせて握るだけで、サーブは威力がアップします!

 

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ダブって「ペアに申し訳ない」だけは、無しで

    ほとんどの人が、経験している感情だと思います。ダブルスの試合…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで身体が開かないようにするには、「前側の肩が前にある状態でインパクト」出来るようになろう!

    サーブが安定しない・・・と感じている人は、身体が開いているケースが多い…

  3. サーブ

    サーブの威力とコントロールを両方アップさせるには、「相手コートに背中を向ける」だけで実は充分なんです…

    サーブに悩んでいる男性の方、意外と「自由に打てる」サーブが障害になって…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で勝つには、「サービング・フォー・ザ・セット」を乗り越えないといけない

    あと1ゲーム、キープすれば試合は終わり。サービング・フォー・ザ…

  5. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレー習得に、必要な根気について

    テニススクールでは、中級以上で並行陣を習うケースが多い。ストロ…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに意識したいのは、「トスアップをした腕」

    サーブが安定しない人は、試合の中で怯えているようにも見える。自…

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    強くなりたければ、自分自身のイージーミスのレベルを上げよう
  2. 練習メニュー

    「心技体で練習効率を上げなさい」テニスの練習をいかに試合に近づけられるか工夫しよ…
  3. テニス 準備

    シングルス

    パッシングショットを、ランニングショットで打たせよう
  4. テニス フットワーク

    ボレー

    ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!
  5. テニス スライス

    リターン

    「速いサーブを打ち返せ」ビッグサーブ相手にしたときのテニスの試合で必要なリズム感…
PAGE TOP