テニス メンタル

メンタル

なぜテニスの試合、初戦は戦い辛いのか?

初戦の戦いの、難しさ。

これは、テニスの試合だけでは無いでしょう。

苦手意識がある人も多いこの初戦、絶対に勝つ・・・作戦は難しいですが、負けにくくする準備なら出来るはずです。

 

なぜテニスの試合、初戦は戦い辛いのか?

 


 

1.初戦負け、は誰だって嫌

まずはこのプレッシャーと、戦わないといけない。

初戦で負ける、というのはレベルに関わらず嫌なもの。

周りからの評価も気になるし、何より自分で初戦負けを受け入れられない。

このプレッシャーが、一番の敵となるのは間違い無いでしょう。

心の準備として、序盤で大きくつまづかないように。

プレッシャーを大きく自分にかけることは、初戦は特に避けないといけません。

 

2.堅実に粘る相手、ボールが遅い相手が多い

こういう相手、皆さんは苦手にしていませんか?

ボールが遅い、粘る、こういった相手とはなぜか初戦で対戦するケースが多い。

少しのことでイライラして、相手のペースになってしまう・・・そして、負けてしまう。

初戦にどういう相手が多いのか、しっかり確認して準備する。

当たり前ですが、この意識は大事です。

 

3.初戦は準備勝負、と位置づけよう

初戦は恐らく、朝早い試合が多い。

まさに、準備合戦。

逆に言えば、格上にもチャンスがあるのが初戦、です。

私なら、あえて強い相手とは初戦で当たりたい。

初戦に当たれば、接戦に持ち込めばよりチャンスがある。

こういう気持ちだと、初戦も少し戦う気が湧いてきませんか?

 

きっと、初戦の苦手意識は克服出来る。

準備した、準備出来ている、というのはアナタの何よりの自信になる。

寝坊して慌てて会場に着いても・・・その時点で差がある。

それでも負けたら、仕方ない、くらいの気持ちで良いでしょう。

 

今回のまとめ

初戦を難しくしているのは、自分の準備不足でしかない

 

ピックアップ記事

  1. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合で勝てない人には共通点がある」アナタ自身でチェックして欲しい項目5つ

    「テニスの試合で勝つ為に」をテーマに記事を書かせて頂いている中で、身に…

  2. メンタル

    試合に負け続ける人に共通する、3つのこと

    テニスの試合に、勝つ、負ける。これは、何もテニスコートだけで起…

  3. テニス リターン

    メンタル

    「0-40からは、粘っても仕方ない・・・」だと、ずっと鴨と思われて終わる

    テニスは、ゲームやセットを取らないと意味が無い。確かに、そうで…

  4. テニス ボレー

    メンタル

    誰かに言われてやってきたことを、「努力」とは呼べない

    来月は、今年も福岡で高校選抜テニス大会、が開幕。本格的に春のテ…

  5. テニス ストローク

    メンタル

    試合の後には反省だけでなく、「ポイントが獲れたパターン」も客観的に確認して次につなげましょう

    試合後に、皆さんの話を聞いていると反省の弁が多い。すごく意識高…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    2-5でチェンジコート、ほぼアナタの負けは決定ですか?

    私たちの試合で多いのは、1セットマッチ。ほとんどが、この形式で…

特集記事

  1. ダブルス

    前衛が動ける雁行陣は、やっぱり試合でも強い
  2. その他

    テニス部のみんながやる気にならないのは、個人ではなく仕組みの問題です
  3. テニス 大学

    日々の雑記

    分からないことだらけのテニス、を楽しいと思えるかどうか?
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、「シンプルにバックハンド側に打って、前に出る」だけで勝てる…
  5. Q&A

    Q&A「片手バックハンドのストロークが安定しません。良い方法はありますか…
PAGE TOP