テニス スマッシュ

スマッシュ

スマッシュに威力がある人は、実はスウィングの振り幅が凄く小さい

何度かこのテーマで書いてきましたが、まだまだ大振りの人が多いので、改めて。

スマッシュは、その人のテニスの実力を如実に現している。

シンプルにすることで、まだまだアナタはスマッシュをレベルアップ出来ますよ!

 

スマッシュに威力がある人は、実はスウィングの振り幅が凄く小さい

 


 

1.打つ、というより弾く感覚に近い

バドミントンのスマッシュ、をイメージしてみましょう。

上手く手首を使って、腕全体を下まで振り下ろす、ことは無いですよね。

テニスも一緒です。

ある程度は手首を上手く使って、「パチン!」と弾くようなスマッシュが打てると試合では有効。

スウィングの幅が小さいから打点も安定するし、パンチ力も出る。

上で打ち終わって、サッと次の構えに移行出来るスマッシュを練習していきましょう!

 

2.打った後にまたすぐロブ!でも対応出来ますか?

スマッシュがコンパクトに、試合向きなショットになっているかどうか。

それは、こんな球出し練習ですぐに分かります。

アナタが打った後に、すぐにロブを上げられたとして、それに対応出来ますか?

テンポを上げた球出し、をスマッシュ練習でやってみると、その人がいかに大きなフォームで打っているかが分かるはずです。

打っても打っても、ボールを出されても出されても、小さいスウィングの振り幅でパンパン打てる。

これが実戦的なスマッシュ、です。

 

3.スマッシュに威力がある人は、結局コントロールが良い

「すごいスマッシュだな・・・」と、アナタが舌を巻くような相手は、どんなスマッシュを打ってますか?

きっと、バウンドがすごく高く弾んで、触れない。

そんな軌道のスマッシュですよね。

これを生み出しているのは、腕力じゃない。

しっかりどこに弾ませるかを考えて、計算し尽くされたスマッシュなんですよ。

見て圧倒されて、力で対抗しようとするのは愚かです。

コンパクトに弾いて、何球でも打ち終わるスマッシュこそ、本当の意味で「威力のあるスマッシュ」です。

 

スマッシュを変えれば、テニスは変わります。

大げさな・・・と思うかもしれませんが、スマッシュに自信が持てると「相手がロブを打つ、まで追い詰めれば良いんだ」と思えるようになるから。

一緒にそんなスタイル、目指しませんか?

 

今回のまとめ

スマッシュは小さい振り幅でコンパクトに、することで試合で威力を発揮する

 

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない

    試合の中で、スマッシュが決まらない・・・と言うか、そもそも打てない!…

  2. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ

    スマッシュを打つときに、厄介なのが深いロブ。何度も、「ロブは落…

  3. テニス ロブ

    スマッシュ

    試合1発目のスマッシュ、がその試合を決める

    これも、一つのあるある、だと思います。試合でのスマッシュ、打つ…

  4. テニス ボレー
  5. テニス 客観視

    スマッシュ

    「チャンスと思っても難しい!」テニスでネット際でのグランドスマッシュを打ち切る技術

    テニスにおける最大のチャンス・・・。色々ありますが、高いバウン…

  6. テニス ボレー

特集記事

  1. ロブ

    落として入っていても「大丈夫」なロブの追いかけ方、出来てる?
  2. テニス 準備

    リターン

    テニスの試合で、「相手サーブの曲がりが激しいとき」には、よりコンパクトなリターン…
  3. テニス メンタル

    戦術

    消耗した状態で実践出来る技術こそ、アナタの技術そのもの
  4. テニス 戦術

    戦術

    試合で関節にサポーターを付けている人は、それなりの理由がある
  5. テニス シングルス

    メンタル

    試合でどうにもミスが続くときには、ミスという言葉を使わないこと
PAGE TOP