目次
ストロークもリターンも、基本は打点を前!と、何度も書いてきました。
ですが・・・実際の試合は、どうでしょう。
厳しいサーブがセンターに入って、そこにやっと喰らい付く、ようなリターンもありますよね。
そんなときに「前!前!」の意識だけだと・・・結構しんどいと思います。
センターへの厳しいサーブは、振り遅れて逆クロスくらいでちょうど良い!
1.振り遅れて逆クロス、良い感じ!
要は考え方、だと思います。
センターへのサーブのリターン、イメージする方向は逆クロスが多いと思います。
ダブルスならしっかり沈めるリターン、が打てないとサーブ&ボレーに対抗できませんよね。
そう考えると、少し振り遅れてラケットヘッドが後から出て来る、結果的に振り遅れ気味になった方がボールを「逆クロス」に打てると思いませんか?
振り遅れてるけど、結果的に「引き付けている」ようにも見える。
なぜならリターンで、ワイドのコースもケア出来るから、ですね。
2.ワイドへ厳しいサーブ、は本当にしんどい
サーブが得意な相手は、ワイドへのサーブも大抵得意。
ここは・・・本当に厳しいコースに来ますよね。
センターへのコースと違い、ワイドは浅いサーブが結果的に厳しいアングルになって、触ることが出来ない。
この厳しいワイドのサーブもケアしないといけないので、あまりセンター寄りに立てないのがレベルが高いテニスの試合。
だからこそ、センターへのサーブのリターンは「少し遅れてもOK」くらいで考えていて良いんです。
3.ラケット面を丁寧に作れば、リターンは安定する
リターンが安定しない人は、前に突っ込んだり慌てて触ろうとし過ぎ。
サーブ自体に力がある訳ですから、丁寧にラケット面を作って力の方向だけを変えてあげれば良い。
今回の「振り遅れてOK」理論も、丁寧にラケット面を作ることをイメージしています。
センターへの厳しいサーブは、何か自分で解決策を見つけないと。
センターへの厳しいサーブ、アナタは必ず壁にぶつかる。
上のレベルの選手は、確実にこのサーブを鍛えて、ダブルスの試合も多用して来ますからね・・・。
今回のアイデアが、解決策になるとは限りません。
アナタなりに、どんどん探して試して、模索していって下さい。
今回のまとめ