テニス ストローク

スマッシュ

スマッシュの決定力を磨きたければ・・・?

スマッシュを打っても打っても、決まらない・・・うちに、ミスしてしまう。

強い選手って、絶対にスマッシュを決める、それも1発で。

その秘密は、コース取りの意識にあるのです。

 

スマッシュの決定力を磨きたければ、サイドライン狙いでコートから追い出すイメージを!

 


 

1.相手に触らせない為に、狙いはサイドライン

深いスマッシュは、下がれば取れる。

特に粘って足が速い、シコラータイプの選手はスマッシュを拾うのも慣れたもの。

ベースラインより深い位置で構えられたら、シングルスの試合でもなかなか決まらない。

ましてやダブルスなら2人いるので、より難しい・・・。

発想を変えて、しっかりサイドラインに狙いを置く。

それも、サービスラインより浅い位置、を狙ってみる。

そうすることで、「相手に触らせない」ようなスマッシュ、にしていくことが出来ます!

 

2.浅い位置に打ち込めば、触れないスマッシュになる

触れないスマッシュ、には良い浅さがある。

パチン!と打ってバウンドを高くする、またはスライス回転をかけて逃げていくような軌道にする。

言葉で言うほど簡単じゃないですが、まずはやってみないと話が始まらない。

ネットから近い位置、からのスマッシュは積極的にサイドラインを狙う。

この意識で、しっかりコースを狙っていきましょう。

 

3.ダブルスの試合であれば、シングルスサイドラインを狙う

やっぱりミス、は怖い。

ので、ダブルスの試合でも狙いはシングルスのサイドラインでちょうど良い。

多少ずれてもイン、になりますし、スマッシュ以外のショットでもシングルスコートに収める意識を持てれば気持ちも楽。

シングルスのサイドラインに弾ませる、ことが出来ればほとんどのスマッシュは触れない軌道になるはず。

「初心者だから、スマッシュは打つので精一杯で・・・」

という方ほど、最初から良いイメージを養うことが大事。

サイドライン狙いのスマッシュ、試してみて下さい。

 

実は、意外と簡単です。

なぜかって?

スマッシュでも何でも、「狙い」を作った方が楽だからです。

何も狙いがはっきりせずに、結論が出ずに・・・打つスマッシュ、ありませんか?

そこを直すだけで、だいぶ決定力は上がるはずです!

 

今回のまとめ

サイドライン狙いのスマッシュを身に付ければ、決定力が上がって試合に勝てる

 

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

    スマッシュに苦手意識がある人は、まずこの意識から。逆クロス方向…

  2. スマッシュ

    スマッシュのコースを隠したいなら、相手に背中を向けて構えよう

    スマッシュをしっかり決め切る、そのために打つコースを隠したい。…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    「ベースラインからのグランドスマッシュ」は、しっかり練習しておかないと試合で恥ずかしい想いをします

    普段練習する機会は少ないのに、試合で意外と多く使うショット、ありますよ…

  4. テニス ボレー
  5. テニス 攻撃

    スマッシュ

    テニスのスマッシュ、実は「角度を付けた方が入りやすい」ことを証明します

    角度を付けたスマッシュ、試合で打ちたいですよね。でもそれって、…

  6. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    右利きの方のスマッシュは、ラケット右上で打ち終わるから安定感が出てパンチも生まれる

    イメージは、バドミントンです!テニスのスマッシュって、結構力が…

特集記事

  1. 日々の雑記

    第3回 読者ミーティングを実施しました
  2. テニス ポジショニング

    メンタル

    ダメな時にも頑張る、頑張れた選手が最後に勝つ
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブが入らなくて、負けた」という言い訳、何回目?
  4. ダブルス

    ダブルスの試合では、相手が自信を持っているボールを前衛が潰せば勝てる
  5. テニス 走力

    メンタル

    テクニックを嫌う人は、いつまで経っても勝者の側にはいけない
PAGE TOP