テニス ダブルス

テニススクール

長所を探せる、テニスコーチになって欲しい

皆さんの周りにも、きっとテニスコーチの方がいるはず。

アルバイトコーチとして、社会人、プロコーチとして。

そして、習う側の選手という方も多いですよね。

私が自分を反省する意味でも、このテーマについては何度でも書いていきたいのです。

 

長所を探せる、テニスコーチになって欲しい

 


 

1.短所を指摘して、名コーチ気取り

ほとんどのテニスコーチが、これでしょう。

なぜかって?

それは、簡単。

その方が、教えた気になることですよ。

仕事をした気になる。

でも・・・実際、どうでしょう。

短所を指摘して、本気で直す気があるコーチ、どれくらいいるでしょうか?

ほとんどのテニスコーチの皆さんが、短所を指摘するだけで満足、しているように思えてならないのです。

 

2.結果を出せるコーチ、でなくても食べていける

日本って、テニスというスポーツに優しい。

テニススクールという箱があるので、ある程度なんとなくでご飯が食べていける。

結果を出せない指導者って、他のスポーツでは生きていけないケースも多いでしょう。

でもテニスなら、待っていても生徒は来てくれるし、何よりテニス出来る場所自体が少ないですからね。

試合に出ている人も、決して多数派ではない。

結果を出すこと、があまり求められない職種、だと思いませんか?

 

3.長所を探そうと思えば、嫌いな人が減っていく

私も、なるべく人の長所を探すことを普段、意識しています。

テニスコーチの仕事を終わるくらいの頃に、このことの大切さに気付いたのですが・・・。

長所を探そうと思うと、短所をあまり見なくなる。

そうなると、自然と嫌いな人、が減っていくんですよね。

これは、とても嬉しい、楽なこと。

嫌いな人が減ると、テニスの練習も仕事も楽に自然体で進められる。

人間関係に悩んでいる方がいたら、ぜひこの視点、持ってみて欲しいと思います。

 

当たり前な話かも知れませんが、長所は伸ばせる。

短所も伸ばせますが、それが出来るのはごく一握り。

テニスコーチの皆さんも、もっともっと、長所を伸ばすことに貪欲になって欲しい。

誰だって、短所を直したい。

でも、結果的に試合に勝てる選手を育てる、のに必要なことは何か?

私はやっぱり、長所を伸ばす指導指針だと思うんです。

 

今回のまとめ

長所を見つけて伸ばすこと、が出来るテニスコーチは結果を出せる

 

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス ガット

    テニススクール

    「張るガットはコーチにお任せで」は、卒業していきましょう

    ふと、先日テニススクールでの一コマが気になりました。ある程度テ…

  2. テニス ガット
  3. テニス シングルス

    テニススクール

    「趣味としてスクールでテニス」も良いけど、部活で頑張りたいその理由について

    今日は初めて、西部ドームに野球観戦に行ってきました。埼玉県にあ…

  4. テニススクール

    テニススクールの中級クラス、を目指すなら必要な要素5つ

    テニススクールで、初球クラスから中級クラスへのステップアップを目指すみ…

  5. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、他人のアドバイスも自分のこととして聞いている

    テニススクールで頑張っている社会人、学生の皆さん、読者の方の中でも多い…

  6. テニス 部活

特集記事

  1. シングルス

    試合に強いシコラーは、カウンターに要注意
  2. テニス メンタル

    メンタル

    何度やられても、「繰り返す力がある」選手が強い
  3. テニス 準備

    戦術

    リードしている相手だって、「実は苦しい」ことに気付けると、挽回の芽は見えてくる
  4. テニス Q&A

    日々の雑記

    T-PRESSとテニススクールの、決定的な違いについて
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ワイドのコースへの有効なサーブを考えるときに、「あえて浅い」という要素は欠かせな…
PAGE TOP