テニス ボレー

ボレー

「俺はストローカー!」だけど、負けない為に押さえておきたいボレーの基本5つ

「ストロークには絶対の自信がある!」という人も、試合ではそれだけだと厳しい。

ダブルスなら前衛でプレーしますし、シングルスでも相手がドロップ系のショットを使ってくるかもしれない。

アナタのストローク主体のテニス、に必要なのはきっとシンプルで手堅いボレー。

今回はその視点から、基本を見直してみませんか?

 

「俺はストローカー!」だけど、負けない為に押さえておきたいボレーの基本5つ

 


 

1.まずはしっかりグリップチェンジを

ストロークが得意な方は、きっとグリップが厚い方が多い。

回転量が多いスピン系のショットには適していますが、ボレーを打つにはグリップチェンジが必要です。

コンチネンタルグリップ、にしっかり持ち変えて使い分けましょう。

ネットに近付いたら自然にクルッと持ち変えられるように、普段の練習からストロークからボレー、のような移行をスムーズに出来るようにしておきましょう。

 

2.「壁」になれば大丈夫!

ボレーで決める!という気持ちは、ミスにつながりやすい。

相手にアピールしたいのは、手堅さ、ですよね。

ストロークに自信があるなら、しっかりボレーでは安定感を。

そうすることで、相手にとってアナタは「弱点の無い、隙の無い相手」になれる。

この心理的なプレッシャー、すごいですよ。

しっかり丁寧に、ラケットを動かし過ぎないでブロック、するボレーの意識が基本です。

 

3.ネットに近い位置でボレー!

ストロークが主体の選手こそ、しっかりネットに近付きましょう。

ネットから遠いと、細かい技術が求められますし、ミスも増えてしまう。

ネット近くなら、当たり損ないでも入りますし、相手にもプレッシャーになる。

ポジショニングは、技術に関わらずいつでも変えることが出来ますよね。

少しでもネットに近い位置でボレー、がストロークプレイヤーにも基本になります。

 

4.ドライブボレーを使っていこう

先ほど、「ネットから遠い位置でのボレーは、細かい技術が求められる」と書きました。

でも、ストロークが得意な選手なら、どんどんドライブボレーを入れていきましょう。

学生の皆さんだけでなく、社会人の女性プレイヤーの方もしっかり練習すれば、きっと使える武器になるはずです。

大きめに打っても、回転量があればコートに収まる。

ネットから遠い位置からは、高い打点でドライブボレー、イメージして練習していきましょう。

 

5.スマッシュの存在を忘れない

つい、忘れてしまいがちですが・・・実は、スマッシュを打つ機会、試合では多い。

きっとアナタがストロークが強い選手なら、どんどん前に引っ張り出される。

その後には・・・ロブ、が来ますよね。

このロブをしっかり打てるように、スマッシュを磨いておく、ケアして下がれるフットワークを準備する。

試合に強いストローカータイプの選手って、スマッシュが上手いような気がします。

アナタも、ぜひそうなって下さい!

 

ストローカータイプの皆さん、きっとネットプレーをどうしいていこうか悩んでいる方も多いはず。

アナタの強いストロークを活かすためのネットプレーは、基本が第一。

「ストロークは強いけど、前に出せば怖く無いね・・・」と思われているなら、変えていきましょう。

基本を押さえて、試合に勝ちましょう!

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!

    バックハンドボレー、しっかり打てるとカッコいいですよね。試合で…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーカットは、しっかり深く・・・だけだと、危険な発想です

    「これは、基本だから・・・」と、何も考えないで打っているショット。…

  3. ボレー

    「とにかくボレーがネットしてしまう」人が改善したい5つのポイント

    せっかく前衛にいたり、シングルスで前に出てもボレーが苦手だと・・・それ…

  4. テニス ポジショニング

    ボレー

    頭の真上のボレー、はフォア?バック?

    みなさんは試合の中で、正面の頭上のボレー、どうやって打ってますか?…

  5. テニス ボレー
  6. テニス ボレー

    ボレー

    相手の速いボールが身体の正面に来たときは、「身体を反らせてノーテイクバック」で合わせれば返球できる

    相手の打ったボールが速い、しかも自分の身体の正面に飛んで来た・・・。…

特集記事

  1. テニス ラケット

    ボレー

    テニスでのボレーは「ボールを引き付ける」、だけで見違える
  2. テニス メンタル

    戦術

    陽射しが強い屋外コート、での戦い方は?
  3. テニス サーブ

    サーブ

    ダブって「ペアに申し訳ない」だけは、無しで
  4. 練習メニュー

    テニスの試合に勝てる頭の回転が速い人は、「練習から優先順位」を付けている
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    皆さんアンケートのご協力、ありがとう御座います!
PAGE TOP