テニス メンタル

メンタル

本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要

本気でテニスを強くなりたいなら、何が必要でしょうか。

時間?環境?指導者?

それ以上に、アナタ自身の覚悟が必要でしょう。

覚悟を決めること、とはこういうことです。

 

本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要

 


 

1.時間を作る、という意味よりも覚悟を決めるために

時間を作る、という要素もあります。

スマートフォンでゲームしていた時間、30分をトレーニングに変えることは大事でしょう。

ですが、これは30分のトレーニング時間を増やすことより、きっとゲームを断つという行為の方が、大きいと私は思う。

何かを断つ、ということは生活を変えるということ。

習慣を変えれば、きっとテニスも自然に変わっていくでしょう。

 

2.年齢を重ねれば重ねるほど、断つことが難しくなる

学生の皆さんは、まだ柔軟に変えること、断つことが出来る。

社会人になり、家庭をもったり、年齢を重ねていくと、より何かを止める、ということは出来なくなるんですよね。

もちろん、普段の生活になんら支障はない。

ですが、テニスの試合で結果を出したい、強くなりたいのであれば話は別です。

「必要無いな」と、自分で判断して削ぎ落していく。

これは、テニスを強くなる選手に、必要な要素です。

 

3.私生活こそ、自分のテニスそのものです

テニスの試合、皆さんは自分のテニス、を出しているつもりかも知れない。

でも、そこに出ているのは私生活そのもの。

私生活で隙がある、どこか甘えている人は、テニスコートでそれを隠そうとしても難しい。

皆さん、経験無いですか?

試合の中で、「やっぱりダメか・・・トレーニングしてなかったしな・・・遊んでばっかだったしな・・・」と思ってしまうこと。

私だって、あります。

その可能性を減らしていくには、必要無いものを削ぎ落としていくことは大事です。

 

自分の中で、当たり前のように過ごしていること、習慣。

これほど、怖いものは無い。

テニスを強くなるために、我慢が必要・・・と思うかも知れません。

でも、一度試しに何かを断ってみて下さい。

きっと、「あれ?やらなくても平気じゃない?」ってなると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス スポーツ

    メンタル

    だた何となく「返球しているだけのテニス」で、勝とうと思うから難しいのです

    みなさん試合の中で、こういうポイントどれくらいあるでしょう?自…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でピンチになる」ときを想定して準備しておきたい、具体的な対応策

    シングルスでもダブルスでも、どんな試合でも必ずピンチな局面は訪れます。…

  3. テニス 雨
  4. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合で、「ミスが少ない人は何が違うのか?」を失点の種類で考えてみる

    試合に負ける選手のミス、には共通点がある。本人は気付いていない…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「綺麗に美しく勝ちたい」と誰もが思いながら、負けていくという事実

    皆さん、今年はどんなテニスで一年を戦いましたか?色々チャレンジ…

  6. テニス 格上相手

    メンタル

    テニス界では、意外と「努力を周りに見せたい人」ばかり

    なぜか・・・テニス界にはこういう人が多い。そして、こういう周り…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「両手でも片手でも」共通するバックハンドストロークの基本的なコツ5つ
  2. テニス フットワーク

    メンタル

    テニスの試合で余裕を持ってプレーする為には、「自分よりレベルが低い相手」とも、し…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでは、「自分の肘を胸の前の位置に残す」意識で改革しよう
  4. テニス メンタル

    その他

    自分にとって「慣れて得意になった」と思っている技術ほど、実は改良の余地があるのが…
  5. リターン

    リターンを低く、鋭く沈めるコツとは?
PAGE TOP