テニス メンタル

メンタル

本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要

本気でテニスを強くなりたいなら、何が必要でしょうか。

時間?環境?指導者?

それ以上に、アナタ自身の覚悟が必要でしょう。

覚悟を決めること、とはこういうことです。

 

本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要

 


 

1.時間を作る、という意味よりも覚悟を決めるために

時間を作る、という要素もあります。

スマートフォンでゲームしていた時間、30分をトレーニングに変えることは大事でしょう。

ですが、これは30分のトレーニング時間を増やすことより、きっとゲームを断つという行為の方が、大きいと私は思う。

何かを断つ、ということは生活を変えるということ。

習慣を変えれば、きっとテニスも自然に変わっていくでしょう。

 

2.年齢を重ねれば重ねるほど、断つことが難しくなる

学生の皆さんは、まだ柔軟に変えること、断つことが出来る。

社会人になり、家庭をもったり、年齢を重ねていくと、より何かを止める、ということは出来なくなるんですよね。

もちろん、普段の生活になんら支障はない。

ですが、テニスの試合で結果を出したい、強くなりたいのであれば話は別です。

「必要無いな」と、自分で判断して削ぎ落していく。

これは、テニスを強くなる選手に、必要な要素です。

 

3.私生活こそ、自分のテニスそのものです

テニスの試合、皆さんは自分のテニス、を出しているつもりかも知れない。

でも、そこに出ているのは私生活そのもの。

私生活で隙がある、どこか甘えている人は、テニスコートでそれを隠そうとしても難しい。

皆さん、経験無いですか?

試合の中で、「やっぱりダメか・・・トレーニングしてなかったしな・・・遊んでばっかだったしな・・・」と思ってしまうこと。

私だって、あります。

その可能性を減らしていくには、必要無いものを削ぎ落としていくことは大事です。

 

自分の中で、当たり前のように過ごしていること、習慣。

これほど、怖いものは無い。

テニスを強くなるために、我慢が必要・・・と思うかも知れません。

でも、一度試しに何かを断ってみて下さい。

きっと、「あれ?やらなくても平気じゃない?」ってなると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. メンタル

    コードボールは、アンラッキー?

    テニスの試合、ラリー中にネットに当たって相手コートに入る。こ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    何度やられても、「繰り返す力がある」選手が強い

    テニスの試合では、忍耐力が求められる。自分がこうと決めたこと、…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    独創的で自分勝手でも、「テニス選手としてなら生きていける」は大きな勘違い

    「将来プロ選手になりたいんです」「プロコーチとして、海外で活躍…

  4. テニス 打点

    メンタル

    格上相手に勝ち切るメンタルの極意、とは?

    もし、アナタが大事な試合で勝ち進んだとしましょう。まさに、上位…

  5. テニス チーム

    メンタル

    テニス部を強くしたいなら、「自分が」という言葉を「自分たちが」という言葉に変えていこう

    4月から新しいチーム、でテニスを始める方も多いはず。今回は、ち…

  6. テニス 環境

    メンタル

    「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星

    耳が痛い言葉・・・言われるとムカッと来ること、ありますよね。私…

特集記事

  1. 戦術

    試合に出るからこそ、自分のテニスが見つかる
  2. 戦術

    試合でどこに打てば良いか分からない!人に必要な視点とは?
  3. 戦術

    4ポイントのシナリオ、を意識してみよう
  4. テニス メンタル

    リターン

    センター寄りからサーブを打って来る選手には、アングルへのクロスリターンを
  5. スマッシュ

    相手のスマッシュは、実は自分自身のチャンス
PAGE TOP