テニス 練習

テニススクール

「テニスが好きだから、テニスコーチになりたい」人に伝えておきたい5つのこと

たくさんの学生の方から、「将来テニスコーチになりたいです!」という言葉を頂きます。

私自身はアルバイトでしか経験出来ませんでしたが、皆さんには機会があればぜひ、テニスコーチという立場も経験して欲しい。

賛否両論ありますが、テニスは指導者になるというハードルが良い意味で低い。

今回は、学生でアルバイトコーチ、卒業して契約コーチを真剣に考えている方に向けて、書いてみます。

 

「テニスが好きだから、テニスコーチになりたい」人に伝えておきたい5つのこと

 


 

1.「好きじゃない」テニスも実践しないといけない

テニスが大好き、だからこそ自分のテニスやテニス観にこだわりがある方も多いはず。

まずは、その自分なりの考えを大切にする、コーチの仕事をする上で絶対に良い武器になりますからね。

同時に、色々なテニスがあることも知って、「こんなテニスは好きじゃないな」という部分も受け入れていくことが大事です。

老若男女、テニススクールには色々な年齢、価値観を持った人が来る。

自分で好きなこと、を障害にしないように意識することが大事です。

 

2.自分の練習になるかどうかは自分次第

コーチの仕事は、自分の練習になるのか・・・という問題について。

これは、アナタ次第です。

色々な人とテニスが出来て、柔らかいテニスが身に付く半面、それに目が慣れて速いボールや重いボールに対応出来なくなることもあるでしょう。

私がオススメするのは、あまり自分のテニスとコーチングのテニスを分け過ぎない、ということ。

しっかり自分のテニス、の中でコーチとして生徒とラリーするような意識が大事。

「生徒とのラリーは、適当に流す感じで良いか・・・」と思ってやっていると、自分自身のテニスも分からなくなってくるでしょう。

 

3.出会いの数だけ成長がある

生徒やフロントスタッフ、色々な人との出会いがあるのがテニスコーチの魅力。

学生のアドバイスを、社会人の大人が真剣に聞くような光景って、テニススクールくらいじゃないですかね。

こういった出会いの中で、アナタ自身が何を感じて成長出来るのか。

出会いの数を大事に出来れば、きっとテニスコーチになって良かったと言える日が来るはず。

テニスの技量も大事ですが、こういった気持ちこそ大事にして欲しいと私は思います。

 

4.3,000円で、何が買えるだろう?

例えばテニススクールのレッスンは、大体90分で3,000円くらい。

ちょっと高めですが、この金額って他の価値に変えると何が出来るでしょうか?

そして、自分のレッスンはそれと同等の価値があるのかどうか・・・を考えてみることは大事です。

3,000円あれば、飲みにも行けるしちょっとした洋服も買える。

そうじゃなくて、自分を選んでテニスのレッスンを受けに来てくれている・・・ということは、常に自覚しておかないと。

選ばれている、選ばれる存在であるかどうかは、今から考えておいて損は無いです。

 

5.世の中には色々な人がいる

人って面白い。

テニススクールに来る人は、それぞれ目的があるはず。

「テニスが上手くなりたい」というのは、言ってしまえば表面的な部分。

人と仲良くなりたい、自分を変えたい、新しいことにチャレンジしたい・・・という深層心理が、誰しも必ずある。

そこを汲み取って、テニスをその人の人生の一部にしていくことが、テニスコーチの醍醐味でもあると私は思います。

色々な人がいるからこそ、テニスは教えるのも楽しいのです。

 

テニスコーチって、皆さんどんなイメージでしょうか?

もちろん技量や実績、は大事ですし武器になる。

ですが、そこだけで勝負出来ないのが、テニスというスポーツの面白いところ。

来月からは学年も変わり、環境も変わっていく人が多いでしょう。

テニスコーチを目指す、テニスコーチになる皆さんにとってもより良い記事、頑張って書いていきます。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. テニス 観察眼

    テニススクール

    テニススクール通いのジュニア選手に、部活でテニスを続ける選手が勝つ方法とは?

    中学生や高校生の皆さんの中には、大きく分けて2パターン、テニスを鍛える…

  2. テニススクール

    1対n の教育では、強くなれない

    テニスの試合に強くなりたい。指導してもらっているのに、なかなか…

  3. テニス 計算

    テニススクール

    テニスを習っているけど、「アドバイスが多過ぎて混乱してしまう」という人は、どうすれば良い?

    私が10年以上前、テニススクールでアルバイトコーチをしていた頃は、こん…

  4. テニス メンタル

    テニススクール

    千回のアドバイスより、一回の本気の失敗の方が身になる

    何でもそうだと思います。テニスだけじゃなく、仕事でも勉強でも、…

  5. テニススクール

    西葛西でのプロ選手のレッスンで感じたこと

    先日、コナミスポーツ西葛西でのプロテニス選手のイベントにご参加頂いた…

  6. テニススクール

    「テニススクールの通い方」本当に試合で強くなるには生徒自身の主体性が不可欠

    18歳で上京してテニススクールコーチの会社に就職。そこで10年…

特集記事

  1. テニス 練習

    ダブルス

    シングルスが得意な選手同士が組んだダブルス、を崩していくレシピ5つ
  2. テニス サーブ

    フットワーク

    打つコースを2つ用意しながら、ボールを追いかけるのが試合の基本
  3. テニス メンタル

    ボレー

    ネットに出るといつも「アウトボールを触ってしまう」人は、準備が遅すぎる!
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブが入らなくて、負けた」という言い訳、何回目?
  5. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで回転がかからない人は、「ボールの上をこする癖」が付いていないか見…
PAGE TOP