テニス ダブルス

ダブルス

テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?

ダブルスのコンビネーション、何となく分かるような、分からないような・・・こと、無いですか?

連動したいけど、実際にどこをどう話し合って準備しておくのか。

今回はシンプルに、ペアとして「意識統一して連動する部分」を確認しておきましょう。

 

テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?

 


 

1.「困ったときの、狙い所」を確認しておく

私はいつも、相手のダブルスを観察して「困ったときに、どっちに返球するか」だけは決めておきます。

序盤の2~3ゲーム、終わった時点である程度実力は見えてくるはず。

同じような実力のペアでも、ネットプレーはこっちの方が苦手そう、であればそちらの選手を選択する。

大事なのは、こっちがピンチなときに、「中途半端な返球にならないように」すること。

とにかく困ったら、「赤いウエアを着ている選手、の方にロブを上げよう」という感じですね。

具体的に決めておけば、追い込まれたときにでもペアで連動しやすい。

「あ、これは逃げる場面だから、赤いウエアの選手の方に打つな・・・」と、分かっているだけで楽、ですよね。

 

2.ダブルスで意識統一して連動させたいのは、まずは「守備」

守備の意識、から意識統一出来ていると試合では強い。

具体的には、「とにかくセンターは2人でつぶす」という連動、が大事です。

両端に打たれたときにはダブルスでは担当がハッキリしますが、センターは怪しいポイント。

2人の距離感が遠いと、すぐに狙われて抜かれてしまいます。

センターが弱いペアは、並行陣でも雁行陣でもまず試合で勝てない。

試合前から、特に並行陣でプレーするペアは「距離感はこのくらいにしよう」という部分、確認しておきましょう。

2人の距離が近いように、連動して動ければそれだけで守備力の高い、強いダブルスになりますよ。

 

3.攻撃での連動は、サーブとリターンからの展開に絞って良い

攻撃面、ではまずサーブとリターンからの連動に絞って作戦を準備しましょう。

難しいことはありません。

「サーブをどこに打つか、ポーチに出るのか、出ないのか」

「リターンをどこに打つか」

だけをしっかり事前に決めて、共有する癖を付ける。

試合前から、「今日は相手が強そうだから、ストレートロブの展開を増やそうね」などの連動は、準備しておきましょう。

ラリーに入る前、ファーストショットからの展開を連動させるだけで、試合がグッと戦いやすくなるはずです。

 

ダブルスの試合、難しい戦術はそんなに要らない。

大事なのは、意識を統一すること。

そして、決めた作戦はしっかり実行すること、実行したうえでのミスなら気にしない。

一度ダブルスのペアで話し合ってみて、自分たちの強みを活かせる準備、進めてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス

    ダブルス

    攻撃力の高い前衛は、「1球で決まらなくても、相手を逃がさない」そのしつこさがある

    今朝行われた、リオオリンピックの女子ダブルス決勝、すごい試合でしたね・…

  2. テニス チャンス

    ダブルス

    「ロブは無い!」と思ったら、並行陣のポジションはここまで上げられる

    並行陣、イマイチポジションが分からない・・・という方。「ロブケ…

  3. ダブルス

    リターンするパートナーに、「前衛は気にしないで良いよ」の安心感を与えよう

    「前衛につかまっても、気にしないで!」と、一言、言えるかどうか。…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?

    ダブルスの試合で、相手の並行陣をどう崩していくのか。これは、上…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の前衛に触られても、とにかく慌てないことが一番

    ダブルスの試合で、落ち着いてプレー出来るかどうか。これは、勝敗…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣、「ストレートロブを落としてしまうペア」は、前にいる意味が無いのでは?

    ダブルスの試合で、2人でネットプレーに挑む並行陣。なかなか学生…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスペアの理想的な組み合わせは?」について、両者のプレースタイルの違いから…
  2. テニス 構え

    ロブ

    アナタのロブを「試合で効果的なショット」に変えていく方法
  3. その他

    「通勤・通学中でも出来る!」テニス選手に必要なプチトレーニング4つ
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    並行陣で速いボールに腰が引けてしまう人は、低い態勢のまま前に出よう
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    「準備早めで!」テニスの練習から意識したいテイクバックのタイミング
PAGE TOP