テニス ダブルス

サーブ

ダブルスのサーブ、ノータッチエースより「相手に触らせる」ことを意識

皆さんは、ダブルスの試合とシングルスの試合、何かサーブを変えていますか?

私はココを注意して、変えています。

シングルスの試合と違って、ダブルスには前衛がいる、しかも味方として。

これを使わない手は無い、ですよね。

 

ダブルスのサーブ、ノータッチエースより「相手に触らせる」ことを意識

 


 

1.速いサーブは、ダブルス向きでは無いと思う

確かにサーブは、速ければそれだけで効果的。

ですが、ダブルスの試合をイメージして、考えてみて下さい。

アナタが前衛にいるとして、めちゃくちゃ速いサーブって、どうですか?

私なら・・・「申し訳ないけど、早過ぎてポーチに出れないかも」となってしまいます。

コントロールもままならない、ようなサーブよりは、遅くてもしっかり深い、打ち合わせ通りに打ってくれる方がダブルス向き。

威力は落ちても、「リターンでどう触らせるか」の方を意識する方が、ダブルス向きだと思いませんか?

 

2.ファーストサーブ、捨ててしまっても良いと思う

何より、ダブルスには前衛がいる。

サービスゲームでアナタがサーブ、であればこの利点を活用しない手はありません。

ファーストサーブ、私はダブルスの試合では要所でしか打たない、セカンドサーブをしっかり、一球目からコースを突いて入れていく。

遅くても良い、けど打ち合わせ通りにコントロールするだけで、前衛はポーチに出てくれるしリズムが出て来る。

2回目のセカンドサーブが入っても一緒?

全然、違います!

ファーストサーブだと、前衛は出やすい、リターン側もクロス方向にリターンを返球しがち。

とにかくフォルトを減らすだけで、グッと前衛は動きやすくなるし、リターン側は圧力を感じてくれるはずです。

 

3.サーブ&ボレーだって・・・疲れるでしょ?

並行陣を敷くダブルス、の方はよりココを意識して欲しい。

ファーストサーブが入らなくてダッシュを止めて、またサービスを打ち直す・・・って、めちゃくちゃ疲れませんか?

特にベテランの方なら、体力の使い方は試合の勝敗を分ける致命的な部分になり兼ねません。

それなのに、入る確率が低いファーストサーブをバンバン打っている選手、が多いのには驚きです。

40-0、のような場面での見せ球なら良いと思いますが・・・皆さん、どうでしょうか?

 

ダブルスの試合は、意図的にファーストサーブの確率を上げましょう。

前衛が活躍してくれるし、相手リターン側も「触らされている感」が出て嫌なはず。

ノータッチエースは、特にダブルスでは要りません。

学生のダブルスペアの皆さんも、「なんかシコラーみたいな考え方で、嫌だな・・・」と思うかもしれませんが、まぁやってみて下さいよ。

サーブのフォルトを減らす、だけで絶対に勝てる試合は増えます、特にダブルスでは。

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「ワイドへのスライスサーブ」を磨いておいておけば、絶対に有効です

    打てそうで打てない、しっかり練習している人が少ない。その技術の…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブの練習量、絶対的に足りないのは明らか

    「何が一番、練習で足りないのか」悩んでいる人。まず、セカンドサ…

  3. サーブ

    シングルスの試合でワイドにサーブで追い出した後、のボレーのコースはどこが最適?

    ワイドへのサーブが得意な人、はぜひ狙って欲しいのがサーブ&ボレー。…

  4. サーブ

    サーブを打つ前に、次でフォアに回り込む覚悟を!

    自分のサービスゲームをキープしたい、リズム良く進めていきたい。…

  5. テニス ダブルス

    サーブ

    ファーストサーブが入るのが当たり前、にしていこう

    試合慣れしていない人、勝ち慣れていない人は、すぐ分かります。試…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善できる!

    ジョコビッチ選手のサーブ、正直地味ですけど抜群の安定感がありますよね。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手の並行陣を崩す!」為に必要な、リターン側の前衛の役割5つ…
  2. テニス 指導

    サーブ

    なぜ部活やサークルで練習する「サーブ練習」のほとんどは、試合に活かされないのか
  3. Q&A

    Q&A「片手バックハンドのストロークが安定しません。良い方法はありますか…
  4. テニス 前衛

    ロブ

    ロブが上手い人は、相手の反応を見るのが上手いんです
  5. テニス 環境

    日々の雑記

    後輩来た道、先輩ゆく道
PAGE TOP