テニス メンタル

日々の雑記

有明テニスの森公園、今年はやっぱり足を運んでおきたい

昨日はある大会の応援で、有明テニスの森公園に行って来ました。

言わずと知れたテニスの聖地・・・ですが、もうこの風景を観ることが出来る回数も、限られている。

そう、東京オリンピックに向けた工事が着工されますから、嬉しいことではあるんですが・・・。

 


 

広島から大学進学で関東に出て来て、最初に有明に着た時には度肝を抜かれました。

まず「コロシアム」という名前がカッコイイ。

カッコイイけど、やっぱり施設はちょっと古くて、テニスの大会以外で使われることも多いからか、あんまりテニスメインスタジアム・・・という感じはしませんでした。

有明に来るときは、もちろん自分の試合ではなく大会の運営や審判、応援・・・ばっかり。

応援ならまだ良いんですが、審判とか運営となると重たい試合ばかりで本当に大変でした。。

好きなことをやっているつもりが、逃げ出しそうになることも本当に多かった。

国際展示場の駅から橋を渡ってコロシアムが見えてくると、身が引き締まると共にものすごいプレッシャーにおしつぶされそうになったのを覚えています。

 

これから、有明は生まれ変わる。

今あるオムニコートあたりにメインスタジアム、そしてクラブハウスあたりにはインドアコートが8面くらい出来る計画なんだとか。

その光景を眺めながら、嬉しいような、でも少し寂しいような。

でも、きっと新しいテニス文化を発信できる場所、になってくれると信じています。

いや、そういう風に僕らが変えていかないといけないんです。

どんなに素晴らしいコートが出来ても、そこでテニスをする人が楽しめないと意味が無い。

今後も、その一端を担えるように頑張ります!

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス 環境

    日々の雑記

    後輩来た道、先輩ゆく道

    もうすぐゴールデンウィーク。既に連休がスタートしている方も多い…

  2. テニス デビスカップ

    日々の雑記

    デビスカップ フランス戦の観戦で感じた事

    既に何度か記事でも書いていますが、先週末にデビスカップを観戦して来まし…

  3. テニス Q&A

    日々の雑記

    T-PRESSとテニススクールの、決定的な違いについて

    2018年、今年はみなさんにとってどんな一年、になるでしょうか。…

  4. 日々の雑記

    甲子園決勝を観て感じたこと

    ラジオでも少しお話しさせて頂きましたが、1週間前くらいに甲子園で決勝…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする

    昨日のマスターズの決勝、TVでご覧になっていた方も多いと思います。…

  6. 日々の雑記

    誰も見ていない場所、コートから離れた場所で

    1月8日は成人の日、ですね。実は私、実際に自分が20歳の頃にこ…

特集記事

  1. テニス リーダー

    練習メニュー

    ライバル同士の練習で、強くなるチーム、弱くなるチーム
  2. テニス ストローク

    ストローク

    安定して深く入れる、にはラケットを振り切るに限る
  3. テニス ストローク

    シングルス

    全力で前にダッシュして目の前に落とす、のはテニスでは難しい技術
  4. テニス サーブ

    メンタル

    「相手が諦めたな」と思った瞬間から、自分の何かが狂い始めるのがテニスの試合
  5. テニス ボレー

    ストローク

    ダブルスでネットプレイヤーに対抗するには、「突き球のストローク」は必要不可欠な技…
PAGE TOP