テニス 睡眠

メンタル

大事な試合の前日に、「目が冴えて眠れなくなってしまった・・・」ときに意識したい4つのこと

試合の前の日、緊張しますよね・・・。

夜が明けたらもう試合、明日の今頃は結果が出ていると思うと、なかなか疲れていても寝付けない方も多いはず。

私自身、学生時代は布団に入って寝るまでに30分はかかってしまう感じでした。

その頃に試していたこと、書いてみたいと思います。

 

大事な試合の前日に、「目が冴えて眠れなくなってしまった・・・」ときに意識したい4つのこと

 


 

1.しっかり水分をとって布団に入る

500mlは寝る前に飲む、ことが身体のメンテナンスにもなる。

寝付く為には、牛乳を飲むと良いとも聞きますよね。

私はお腹を壊してしまう可能性が高いので、避けてましたが・・・お好きな方はぜひ、試してみて下さい。

お勧めは、寝る1時間前。

直前よりも、ある程度時間を空けるのがオススメです。

トイレで目が覚めそう・・・と思うかも知れませんが、実際は喉が渇いて起きてしまう方も多いと思います。

朝起きたときに喉が渇いていない、身体に水分がある程度ある状態で朝食を摂れるように意識すると、自然と寝付きも良くなるはずです。

 

2.ゆっくりした音楽を聞く

正直、私は音楽にはあまり興味が無かったのですが・・・寝付くときには静かな音楽、聞くようにしました。

色々研究して、「繰り返す系」の音楽や、浜辺に打ち寄せる波の音、みたいなのが寝付くのには効果的でした。

最近では、快眠用のアプリもありますし、試してみても良いと思います。

「自分が好き」な曲を聴いてしまうと盛り上がって目が冴えてしまいますので、逆効果ですね。

ゆったり目で、普段聞かないような静かな音楽、が良いと思います。

 

3.時計を見ない

時計を見ると・・・やっぱり焦ってしまいます。

「あと何時間しか寝れない・・・」と思って、より寝れなくなる。

目覚ましは必要ですが、時計やスマートフォンも、自分の枕から離れた場所に置きましょう。

布団の中で見ても良いこと、ありません。

割り切ってしまえば、意外と早く寝付けると思いますよ。

 

4.横になっているだけで、疲れは取れる

私は最後には、この意識で寝付きます。

「このまま朝になっても、横になっているだけで疲れは取れている」と。

寝られない不安、を払拭するおまじないみたいなものでした。

実際には、寝られないと辛い・・・気もしますが、諦めてしまうのも手。

横になって、心安らかに目を閉じておく。

この意識、大事です。

 

試合前日の過ごし方、きっとパフォーマンスにも大きく影響してくるでしょう。

緊張するのが、当たり前。

それだけしっかり準備して、勝ちたいと思ってるということ。

緊張出来ている自分、をまず褒めてあげましょう。

そしてゆっくり、焦らず朝を迎えるような工夫、試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会は、「個人戦こそ、団体戦である」と心得よう

    今年も始まりました、全豪オープン!遠くオーストラリアの地から、…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    調子は悪くなる、だからその時間を短くしたい

    試合前は、良いイメージばかり。「今日は勝つぞ!」と思って勇んで…

  3. テニス 武器

    メンタル

    長期的な視野に立って、「欠点を武器に出来る積極性と工夫」が出来れば、アナタは強くなれる!

    自分の長所と短所、しっかり言葉にできて自分の中で把握できていますか?…

  4. テニス 観察眼

    メンタル

    「プライドが高い人」がテニスが上達しない理由について

    「プライド」っていう言葉は難しい。全く無いと競った試合で自分を…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    強敵への勝利は、薬にも毒にもなる

    昨日の日本の勝利、ご覧になった方も多かったと思います。私も観戦…

  6. テニス テニスボール

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンの反応が遅い選手は、ネット上に分岐点を作って待つようにしてみよう
  2. テニス メロブ

    戦術

    テニスは試合中に選手交代が出来ない、だから必要なのは・・・?
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「意外と○○が原因かも…」アナタがダブルスペアと上手くいかない理由5つ
  4. テニス メンタル

    戦術

    見た目な優しそうな選手ほど、実は強気なテニス選手は多い
  5. テニス 不安

    メンタル

    試合を好きになることが出来ない、全ての方へのメッセージ
PAGE TOP