テニス ストローク

ストローク

低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す

目次

ストロークミスが多いとき、それは「低い打点」で打たされていることが多い。

ネットを超えようと、つい無理な動きが入ってしまってストロークが乱れる方。

こういう意識を持ってみると、改善出来るかも知れません。

 

低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す

 


 

1.身体が伸び上がって、「上下動しない」ことを意識

低い打点で、まずは自分の目線も低くする。

低い態勢からラケットを振って・・・その勢いで、頭の位置が変わる人が多い。

身体全体でボールを持ち上げようという意識が強すぎて、アゴまで上がってしまう。

これでは、打点もぶれてしまうし、疲れるだけ。

安定感も無くなってしまいます。

大事なのは打つ前と打った後で、頭の位置が変わらない。

ラケットを振り抜いて、そのまま低い態勢で打ち終わるくらいの意識、が大事です。

 

2.アゴを締めてラケットを振り切る、ことの集中!

私はいつも、アゴを締めてラケットを振り切ることに集中している。

アゴを締めると打点に顔が残るし、自然にラケットの振り抜きで鋭さが増してくる。

軌道は上方向に上がりますが、身体は低い、沈んだままだとストロークが安定すると思います。

低い態勢で、低いままで打ち終わること、でアナタのストロークは変わります。

 

3.低い打点からは、無理な攻撃はしないことが一番

強い相手になると、低い打点でのストロークが増える。

スライスも鋭いし、なかなか攻撃はさせてもらえないでしょう。

でも、そこでアナタが崩れることは無い。

低い打点でのストロークでは我慢して、高い打点からの攻撃に備える。

この意識さえあれば、きっとメリハリがあるテニスが出来る。

ボレーヤー相手のストローク、でも同じです。

低い打点から無理してネットミス、アウトミス、が相手の狙いなのですから。

 

低い態勢で打ち終わる、って意外と出来ていない人が多い。

まず低い態勢、を作ること自体難しいですからね・・・。

普段の練習の中で、膝を曲げて目線を落とす、ことをしっかり意識しましょう。

特にダブルスに出て並行陣を相手にしている方は、必須の技術です。

頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. ストローク

    片手バックハンドでパワーが欲しければ、アノ裏ワザしかない

    片手バックハンドストローク、もっとパワーが欲しい。これについて…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインはフラット、という勘違い

    シングルスでもダブルスでも、この間違いは多い。つい、力んでフラ…

  3. テニス 居場所

    ストローク

    アナタのドロップショットを、今すぐ0式に変える方法とは?

    色々記事で書いてきましたが、私が一つ、得意なショットを挙げるとすれば何…

  4. テニス ストローク
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのリズム感が取れない人は、「ボールがバウンドするのと踏み込む足のタイミング」を合わせてみよ…

    「早く準備すること」を第一に考えていても、リズムが取れなくて良いストロ…

  6. ストローク

    深いストロークの、軌道の頂点はどこ?

    深いストロークを打ちたい・・・でも、アウトも怖い。この葛藤、…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    「センターへ厳しいサーブ・・・でもリターンを沈めたい!」というときには、打点を少…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「チャンスで後はストロークで決めるだけ‥」な場面でミスしない為に、大事なのは回転…
  3. テニス ボレー

    メンタル

    試合中に「良い時の自分」と、比べてはいけない
  4. テニス ダブルス

    メンタル

    必死でプレーした結果なのに、なんでそんなに謝るの?
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ロブで抜かれてチェンジ!が遅い前衛」は、決断力と切り替えが遅…
PAGE TOP