テニス 環境

その他

「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる

テニスの試合、もしかしてアナタは「損」をしているかも知れない。

そう感じるのは、初心者や中級者の方の試合を観たとき。

自分が苦手な部分、を正直に相手に見せているし、対応している。

自分の短所、しっかり把握出来れば・・・実はテニスではやりようがあります。

 

「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる

1.短所と気づいていないから、短所であり弱点になる

自分で気付けば、テニスの試合ではどうにでもやりようはある。

もちろん、短所を補うような練習、姿勢は大事。

オールラウンドの重要性は、何度もこのサイトで書いてきました。

ですが、「試合の現場」では、練習とは違う。

勝つ確率をひたすら上げていくこと、が求められるのです。

そう考えると、まず短所に気付き、そして隠すような意識は大事だと私は思います。

2.バックハンドが苦手?だったら回り込もう!

シンプルに、バックハンドが苦手だったらどんどんフォアハンドで周り込めば良い。

もちろん、そんな単純な話じゃないと思いますが。

バックハンドを打つ回数は、もっともっと減らせるはず。

それなのに・・・バックハンドに来たボールはバックハンドで「打たないといけない」と考えている人が多いんですよね。

それって、どこか自分は「バックは苦手じゃない」と思って認めていないのかも。

試合でコートに立った瞬間から、現実主義者になる。

これも大事なテニス選手としての意識です。

3.自分の短所を把握することは、一生涯終わらない

テニス選手、プロになっても特徴は残る。

現代では、オールラウンドなテニスがベースでレベルが高い。

ですが、実際には各選手に苦手なところはあるし、本人たちも自覚している。

どんなに突き詰めても、完璧な選手になることは出来ない。

そう考えると、自分の短所を認めることって、すごく大事だし試合で勝つうえで欠かせないのです。

 

自分の苦手なところ、試合で攻撃されるのは「当たり前」じゃない。

上手く隠す、あるいは逆に無理しないで「安定している」という印象を与えるか・・・全ては、アナタ次第。

大事なのは、相手がどう感じるか、結果的にアナタのペースで試合を進めることが出来るのか。

もっともっと、現実主義者になってテニスの試合、進めてみませんか?

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  5. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター

関連記事

  1. その他

    「テニスを楽しみたい!」だったら、技術を身に付けないと

    「試合に勝つとかじゃなくて、テニスを楽しみたいんです」というご…

  2. テニス ガスケ

    その他

    アナタが「プロテニス選手になりたい」、のであればテニス以外にもこんな特技があると便利です

    私がレフェリーやディレクターとして、日本で開催されるフューチャーズやチ…

  3. テニス ダブルス

    その他

    テニスの団体戦で「ベンチコーチとして入ったとき」に、意識したいことはシンプルです

    皆さんは、団体戦などでベンチコーチに入った経験、ありますか?通…

  4. その他

    【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとうございます。引き続…

  5. テニス チャンス

    その他

    学び続ける人生、こそ本当に幸せな人生だと思う

    私たちは、なぜテニスを頑張るのか。正直、学生時代はとにかく身体…

  6. テニス メモ

    その他

    テニスノートの基本的な書き方について、ポイントは「客観性と具体性を盛り込むこと」です

    テニスノートを書き続けているけど、イマイチ自己流で書き方に自信が無い・…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ボレー

    ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!
  2. 戦術

    男子ダブルスのボレーは、振るより押し込みで
  3. リターン

    相手のサーブ攻略、意外と簡単です
  4. サーブ

    ポイントをリードした時には、サーブを苦手コースにも打って散らしておくこと
  5. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスの試合で「試合巧者」と呼ばれる選手は、相手の心を折るのが上手い選手です
PAGE TOP