ストローク

「まずは、ここから。」テニスの試合で使えるストロークの精度を高めるには順序が

テニスというスポーツは、相手と打ち合うんだけど、その打ち合いをしっかり行うためには、まずネットを超えないといけないし、その超えたボールがちゃんと相手コートに収まらないといけない。

 

「まずは、ここから。」テニスの試合で使えるストロークの精度を高めるには順序が

 


 

強い選手を見ると、どうしてもその力強いビームみたいなショットが目に付いて、そういうライナー系のショットを練習したくなるのだが、基本はネットに掛かりにくくて、なおかつ枠に収まりやすいショットをしっかりと練習して身に付けないといけない。

ネットに掛からないようにするためには・・・弾道をしっかり高く上げてしまえば良い。

 



 

でも上に上げるだけならアウトしてしまうので、それに回転(スピン)を加えてボールが飛び過ぎないようにしないといけない

これをストロークもボレーもサーブもスマッシュも、全て行えるようにし、そしてこの山なりのショットを安定させて打つ事が出来たら、今度はそれを徐々にライナーに近づけていけば良いのだ。

最初からライナー系のパワフルショットを練習しようとすると、安定感が得られず、逆に「一発狙い」のテニスでミスばかりになるからね。

ネットに掛かりにくく、枠に入りやすいショット・・・これテニスの基本です。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

 

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. テニス 打点

    ストローク

    ストロークを打つときに、「スピン回転がかからずアウトばっかり・・・」になってしまう人は、フォロースル…

    ストロークでのスピン回転、しっかりかけることが出来ないと試合でラケット…

  2. テニス 錦織圭

    ストローク

    両手バックハンドストローク、伸びを作るには?

    両手バックハンドストローク、ミスは少ないけど攻撃力も乏しい。…

  3. ストローク

    フォームを固めると、テニスは上手くなるのだろうか?

    以前に、頂いたご質問の中で「なかなかフォームが固まりません・・・」とい…

  4. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークのラリー戦、基本は「フォアハンドのグリップ」でしっかり構えよう

    私が見ている中で、試合慣れしている人。それは、ストロークでのグ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    こんな対戦相手のストロークは、「やり辛い・・・」と感じる5つの特徴

    対戦相手のストローク、皆さん色々なタイプを経験してきたと思います。…

  6. テニス 準備

    ストローク

    テニスの試合でも練習でも必要な「ブロック」の技術を身に付けるポイント5つ

    スマッシュや早いサーブを返球するときに、必ず必要なのが「ブロック」する…

特集記事

  1. テニススクール

    1対n の教育では、強くなれない
  2. テニス フットワーク

    フットワーク

    ラケットを先に出すと、人は走れない
  3. テニス クレーコート

    ストローク

    テニスの試合では、チャンスボールから攻撃していくときに、「ボールを見ながら相手も…
  4. テニス メンタル

    サーブ

    試合で使える良いサーブとは、リターンのコースを限定出来るサーブです
  5. 戦術

    データはあくまでデータ、答えじゃない
PAGE TOP