テニス ダブルス

ストローク

テニスの試合で大事な「脇役ショット」は、苦しい態勢を戻せるリカバリーショット

テニスの試合、練習、ついフィニッシュとなる花形のショットばかり意識してしまう。

確かにそれも実力のうちですが、実際の試合では、そこまでもっていくのが難しい。

だからこそ、大事なのは「脇役」です。

 

テニスの試合で大事な「脇役ショット」は、苦しい態勢を戻せるリカバリーショット

 


 

1.テニスが上手い選手は、主役より脇役が優れている

テニスのラリー、苦しいときに踏ん張れるかどうか。

相手から攻撃されて、走らされて形勢が苦しくなっても・・・それを戻してまたイーブンからラリー出来る。

そんなショット、アナタは持っていますか?

脇役とも言えるこういったショットが打てないと、試合では淡泊なプレーばかりになって結果勝てません。

 

2.脇役ショットに、バリエーションはあるか?

例えば、深いボールが飛んできたときにしっかり高い軌道でストロークが打てる。

スライスで時間を作って、自分が戻る時間を作る。

こういったプレーが出来ると、相手は「攻撃し続ける」のが難しくなります。

「なんだ、シコラーになれってことか」と思った方、考えが浅い。

相手の攻撃をイーブンに戻す、ことことテニスの試合では大事なのです。

3.ただ粘る、のではなく攻める為に粘るという意識が大事

ずーっと粘り続けるのは、試合では難しい。

必要なときに、粘れるかどうか。

粘りが必要なとき、それは相手に攻撃されて「波状攻撃」が始まる一歩手前。

ここで攻撃を止めてまたイーブンに戻せれば、次はアナタから攻撃を仕掛けていける。

相手が攻撃してきそうなときに・・・一気にアナタが反撃しようとするから、ミスになる。

それってミス、というよりただの頭が悪い場当たり的なテニス、ですからね。

 

脇役ショット、と言うと渋い感じで地味な印象ですが、観る人が観れば実に上手い。

凄い!よりも、上手い!とうなりたくなる。

そんなテニス、一緒に目指してみませんか?

相手の攻撃を受け止めていなして、自分の攻撃に切り替えていく。

脇役・・・じゃなくて、実は主役かも知れませんね。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. ストローク

    いつまでも1,2,3のリズムだと、初中級者のままですよ

    ストロークの基本、リズムの取り方。きっと、みなさんも最初はこの…

  2. テニス フットワーク

    ストローク

    「バウンドの高さに合わせたテイクバック」で、テニスのストロークはより正確になる!

    ストロークの弾道が安定しないと悩む人、原因の一つは準備の精度。…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのスピン回転の基本は、早めのラケットヘッドダウンから

    良いストローク、スピン回転の基本。改めて、今回は「ラケットダウ…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、「腕を真っ直ぐ」にすることでパワーアップ!

    最近、少しずつ「片手バックハンドストローク」の方が増えているように感じ…

  5. テニス ロブ

    ストローク

    「女性の方、必見」テニスの試合で、男性相手の回転系ボールの返し方5つ

    試合で男女が打ち合う、ミックスダブルスのような試合。ここで女性…

  6. ストローク

    相手が打った瞬間に、フォアかバックかを決めて、グリップまで決めよう!

    ストロークで速い攻撃がしたいなら、これが絶対に大事。みなさん、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「またお前が相手かよ・・・」と、同じ対戦相手との試合は繰り返される
  2. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ポーチが上手い選手が意識している、5つのコツ
  3. テニス ロブ

    練習メニュー

    チームでテニスを上達していく為には、少なからず「自己犠牲の精神」も必要です
  4. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合前、「トイレに行って鏡を見て」自分の時間を作ることをオススメします
  5. テニス テニスボール

    日々の雑記

    感動するだけ、じゃもったいない
PAGE TOP