その他

あるレベルからは、「自分の色を出していけないテニス選手」は淘汰される

テニス選手は、千差万別。

基本となる部分を身に付けた先は、アナタの意志で「どんな選手になるのか」を選択出来る。

この意識が希薄だと・・・いつまで経っても、レベルは上がっても試合では勝てないかも知れない。

なぜなら、個性が無い選手は非常に倒しやすいからです。

あるレベルからは、「自分の色を出していけないテニス選手」は淘汰される

 


 

1.中途半端なオールラウンダーが、一番戦いやすい

私は試合をしていて、一番戦いやすいのはこのタイプの相手。

そつがないプレーだけど、武器も無い。

一般社会人のプレイヤーに、実は多いのはこのパターンの選手じゃないでしょうか。

多少苦手な部分があっても、しっかり武器や意志のある選手の方が、テニスの試合では強い。

自分の個性を磨く、テニスをとがらせていくという意識は、アナタが思っている以上に大事なのです。

何を考えて、テニスをしているのか?

どうなりたいのか?

自分に問いかけて、答えは出てくるでしょうか?

 

2.自分の色を出していく勇気は、年齢性別問わず必要

日本という国は、今も昔も「周りと同じこと」を一番良しとする文化。

それはテニスでも、同じですよね・・・だからこそ、個性的な選手が生まれにくいんだと思います。

ですが、テニスもある一定のレベルを超えたら、その人の「意志」が武器になる。

自分がどういうプレーを目指すのか、明確にしていれば助けてもらえる、支援してもらえる。

自分の色を出す、ということは批判もされるということ。

この勇気を持てた選手だけが、試合で勝ち続けていくシード選手になっていけるんだと思います。

 

3.淘汰される存在のままか、淘汰する側に自分がなるか

究極は、2択です。

倒す側か、倒される側か。

倒す側にまわりたければ、個性を磨いて自分の意志で強いテニスを作り上げていかないといけない。

勇気を出してしっかり周りに伝える事も、大事でしょう。

みなと違うテニスの要素を入れるのですから、そりゃしんどい場面も多いと思います。

でもだからこそ、楽しいとも言えるのです。

 

取り留めのない話になってしまいましたが・・・ぜひ、オールラウンドの美徳、に酔わないように。

アナタがイメージするオールラウンダー、きっと強い選手からみれば、レベルの低い個性の無い選手。

厳しい言い方ですが、それくらいの危機感を持っておいて損は無い。

自分の意志で個性、どんどんテニスでも磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. Note はじめました
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    テニスの試合で、「個人戦では弱いけど、団体戦になると強い」選手の特徴とは?

    夏も後半に入り、新チームでもある程度態勢が整ってきた部活が多いと思いま…

  2. その他

    「今のはイレギュラーしたから、仕方ない・・・」と思っていては、そこで成長が止まってしまいます

    テニスの上達が遅い、試合で勝てない人にはある共通点があります。それ…

  3. その他

    「テニスコートで花粉症抑制!?」試合で勝つ為に普段から必要なトレーニング

    花粉症のシーズン・・・。辛いと感じる人も、多いんじゃないだろう…

  4. その他

    後輩には「武勇伝よりも失敗談」を話す方良い

    「どうも、後輩に信頼されていないようで・・・」と悩んでいる部活…

  5. テニス リーダー

    その他

    「インターハイの次は全日本ジュニア」この2つのテニスの大会の特徴と違いとは?

    インターハイの個人戦も、本日で閉幕。そして暑い中夏の戦いは、そ…

  6. テニス メンタル

    その他

    「笑っちゃうくらい面白い」とテニスの試合で感じれるようになれば・・・

    「笑いながらプレーしてるね。」よくそう言われる。確かに…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュは「構えながら相手の選手のポジションも確認する」ことで、コース勝負に持…
  2. 戦術

    テニスの試合で勝つには、「数的センス」が必要
  3. テニス 打点

    練習メニュー

    シングルスの試合に必要な「コートカバーリングとコントロール」を養う、基礎的な練習…
  4. シングルス

    対戦相手は、変化するもの
  5. テニス グッズ

    日々の雑記

    今自分の目の前で起きていることは、全て自分が引き起こしていること
PAGE TOP