テニス 攻撃

ダブルス

ダブルスの試合で、「味方ペアのカバーをしようとして墓穴を掘る」人多数の問題について

ダブルスの試合、どうにも勝てないペアはどこかおかしい。

仲間を助けようとして、自分の守るべき場所を疎かにしていると・・・強いペアは見逃してくれない。

試合に強いペアは、正しい分担が出来ているから強い。

今回はこの視点で、考えてみましょう。

 

ダブルスの試合で、「味方ペアのカバーをしようとして墓穴を掘る」人多数の問題について

 


 

■例えばアナタが後衛で、相手前衛に捕まったとすると・・・

雁行陣で、ありがちなケースですよね。

試合に勝てないペアの選手は、まず後衛が慌てる。

自分のミスを取り返そうとして、味方前衛の後ろに入ってカバーしようと必死になる。

でも相手前衛は、そんなのお見通し。

走るアナタの様子をあざ笑うかのように、逆を突いてポイントをゲット。

これはまずい守備の典型例です。

 

■ダブルスは「カバーし合うこと」が、守備では無い

日本人は、どこかカバーし合うことが好きなように思う。

仲間思いと言えば聞こえは良いですが、それって強いダブルスペアの発想では無い。

むしろ、しっかり自分の持ち場を守る責任感こそ、テニスには大事。

それでも、ダブルスで味方ペアの後ろをカバーしたりするときには・・・大事なのはしっかり「チェンジ」すること。

この基本、意外と見落とされているので注意が必要です。

 

■「カバーに走った瞬間」から、担当は入れ替わる

例えば前衛の後ろ、を後衛がカバーすると、その瞬間からチェンジになる。

担当エリアが変わる、この意識を強く持ちましょう。

チェンジの意識が低いダブルスは、前衛がオロオロして後衛が走り回っているだけ。

担当が変わってしまうこと、をしっかり早く決断して相手の攻撃に備える。

そもそも陣形を崩されている訳ですから、早い判断で相手の攻撃に備えないと対抗できません。

 

ダブルスの試合、基本的に私はあまり「カバーし合う」ことはオススメしない。

前衛であれば、上のボールを簡単に後衛に任せてはダメ。

任せるのであれば、自分はしっかりポーチに出る、など別な責任を果たすこと。

どっちつかず・・・になって、結局メリハリの無いプレーになっている選手が、ほとんどです。

アナタは、どうですか・・・?

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    初対面の人とペアを組むときに、意識したいコミュニケーション4つ

    社会人の方やスクールで頑張る皆さん、の中には、初対面の方とダブルスペア…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    「サーバーにプレッシャーをかけようとして」味方のリターンの邪魔になる動きは無意味です

    全国各地の草トーナメント、学生のダブルス試合でたまに見かけるのが、「相…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    決めたことはやる、がダブルスの信頼関係を作っていく

    ダブルスペアで、いまいち信頼関係が築けていないと感じている方へ。…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの後衛の選手、センターに戻り過ぎてない?

    ダブルスの試合、雁行陣の陣形で気になるパターン。特に、学生のみ…

  5. ダブルス

    ダブルスでパートナーが、完全に外に追い出されたら…どうする?

    ダブルスの試合で、自分のパートナーがコートの外に追い出される。…

  6. テニス サーブ

    ダブルス

    「テニスのダブルスの試合で、雁行陣から並行陣に移行する」ときに有効なクロスのアプローチショットのポイ…

    テニスのダブルスの試合、初中級から中級レベルになると、一般の大人の方は…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    対戦相手に感謝出来るようになると、試合の緊張感から開放される
  2. テニス ボレー

    その他

    テニストーナメント大会は、「強いシード選手」が優位に作られている
  3. テニス チャンス

    サーブ

    「何も準備無しで、40-0」ほど危険な状態は無い
  4. テニス 大学

    メンタル

    オムニコートでの練習に慣れていると「ハードコートでの重いボール」に苦労することに…
  5. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない
PAGE TOP