目次
テニスの試合、序盤にリードしているのに終盤で逆転されてしまう。
そんなパターンで多いのが、この「攻撃している選手が疲れてしまう」パターン。
テニスの試合では、不思議とこんな試合が目立つ。
その理由を把握しておけば、アナタは防げるはずです。
テニスのシングルスの試合でよくある、「攻めている選手が先に疲れてしまう」現象はなぜ発生してしまうのか?
■走らされると疲れる、のは勘違い
テニスの試合、基本的には攻撃される側が走らされているイメージは大きい。
確かに、間違いではありません。
ですが、ちょっとイメージして欲しい。
ベースラインより後方で、相手の攻撃を受け止めてしっかり粘る・・・というプレー、疲れますか?
私はそんなに、疲れない。
むしろ、前に入って攻撃し続ける方が、ダッシュとストップ、ハードヒットを繰り返す。
実はここに、大きな落とし穴があるのです。
■攻め疲れてしまうのは、アナタの戦術ミスに他ならない
そもそも、後ろで粘るプレーが得意な選手を左右に振り回す、ことなんて無意味。
相手の得意な土壌で試合をしているようなもの。
テニスの試合では、どこか「相手を左右に振り回せば、それが良い攻撃」と思われてしまう節がある。
アナタ自身、それで満足してはいませんか?
後ろで粘るのって、実は意外と疲れないんですよね。
ただ返球していれば、良い訳ですから。
攻め疲れるようなラリーになるのは、アナタ自身に何かが足りないのです。
■攻め疲れが生じるのは、「攻撃が一本調子」になっているから
なぜ、攻め疲れが生じるのか。
一本調子で振り回していれば、そりゃ相手も慣れますよ。
慣れた相手を動かしても、アナタが先にミスするだけ。
自分の攻撃が一本調子にならないように、注意してみましょう。
それだけで、かなり試合に勝てる確率は上がるはずです。
「攻め疲れる」というのは、ある種成長した証。
成長しているからこそ、次のステップに進まないといけない。
そうすれば、アナタは攻め疲れて負ける事の無い、本物のテニス選手になれるでしょう。