テニス メンタル

メンタル

テニスにおいて能力以上に大きい「熱意の差」について、アナタの認識はまだまだ甘い

テニスの能力差、にばかり目がいって気にしてしまう。

私が思うのは、今の実力差って、実は意識し過ぎる必要無いんじゃないかなと。

今の実力差、よりも意識して欲しいこと。

それは、テニスにおける「熱意の差」です。

 

テニスにおいて能力以上に大きい「熱意の差」について、アナタの認識はまだまだ甘い

 


 

■熱意の無い人は、必ずどこかで行き詰る

テニスに対しての熱意、熱量、これは人それぞれ。

「私はやる気、熱意あります!」と言う方、多いでしょう。

でもその熱意・・・は、アナタ自身、本当に自分を客観視して把握出来ているでしょうか。

どこかで、テニスをやらされている、暇つぶしのような感じに、なってはいませんか?

本気でテニス、にしっかり熱意を持って取り組めているかどうかは、今の実力以上に大事な問題です。

 

■本気の熱意は、必ず実力アップにつながる

なかなかテニスが上手くならない、試合に勝てない・・・と悩んでいる人は多い。

ですが、何も心配いりません。

本気で悩んでいるなら、きっとそれはアナタ自身テニスに対する熱意があるから。

悩んでいない人、ほど残念なものはありません。

悩むほどの熱意があれば、必ずテニスは上手くなる。

私自身、このサイトで技術や考え方をお伝えすることは出来ても、アナタの熱意に火を付けることは出来ないのです。

 

■心に火を付けるのは、アナタしか出来ない

たかがテニス・・・されど、テニス。

熱意を持ってテニスを頑張るのが、バカらしいと思うこともあるでしょう。

ですが、テニスに対する熱意がある人は、きっと仕事でも勉強でも頑張れる。

テニスに熱意を持てない人は、きっと人生を頑張り抜くことは難しい。

心に火を付けることは、アナタ自身にしか出来ないのです。

 

熱意はあるけど、実力が伴わない・・・という方は、何度も言いますが大丈夫。

むしろ、テニスは上手くなったけど熱意が無くなってきて・・・という方も、大丈夫です。

そこまで自分と向き合うことが出来ていれば、きっとまた何かのきっかけで取り戻せる。

自分で自分に、火を付けることが出来るでしょう。

アナタの心に本気の火が付いたとき、きっと強いテニス選手として大きな一歩を踏み出せるはずです。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    1セットマッチ5-5からの試合終盤は、技術以上に〇〇の差が大きく出る

    テニスの試合、ほとんどが1セットマッチ。この試合形式、競って5…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「もう駄目かも‥」と思うときは逆にチャンス!と認識して諦めないこと

    テニスの試合は、1セットマッチであればあっという間に終わる。3…

  3. テニス ストローク

    メンタル

    「全ての深いボールは入って来る!」で、アナタのメンタルは鍛えられます

    深いストロークでオンライン、のボールを・・・つい、「アウト」の期待で待…

  4. メンタル

    セルフジャッジは、自分に厳しく相手に優しく

    最後に、テニスの試合で勝てる人。私はたくさんの試合で審判やレ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って

    テニスの試合に時間制限は無い。さくさく試合が進むと、3セットマ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    良い出来だった前半、格上相手ならチェンジコートで忘れよう

    格上相手の試合って、みなさんどうでしょう。リードしても落ち着か…

特集記事

  1. ボレー

    バックハンドハイボレー、パンチ力を出して決めるコツは?
  2. テニス ダブルス

    練習メニュー

    テニスの素振りは、高い打点で行うことが大事
  3. テニス 指導

    戦術

    「イーブンペースでの進行」で全く問題無い
  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    厳しいボールを飛びついてボレーキャッチ、のときには「ボールの少し下」を触ろう
  5. テニス 準備

    戦術

    試合の1ヶ月前からは、特別強化ショットのイメトレを
PAGE TOP