テニス メンタル

メンタル

テニスにおいて能力以上に大きい「熱意の差」について、アナタの認識はまだまだ甘い

テニスの能力差、にばかり目がいって気にしてしまう。

私が思うのは、今の実力差って、実は意識し過ぎる必要無いんじゃないかなと。

今の実力差、よりも意識して欲しいこと。

それは、テニスにおける「熱意の差」です。

 

テニスにおいて能力以上に大きい「熱意の差」について、アナタの認識はまだまだ甘い

 


 

■熱意の無い人は、必ずどこかで行き詰る

テニスに対しての熱意、熱量、これは人それぞれ。

「私はやる気、熱意あります!」と言う方、多いでしょう。

でもその熱意・・・は、アナタ自身、本当に自分を客観視して把握出来ているでしょうか。

どこかで、テニスをやらされている、暇つぶしのような感じに、なってはいませんか?

本気でテニス、にしっかり熱意を持って取り組めているかどうかは、今の実力以上に大事な問題です。

 

■本気の熱意は、必ず実力アップにつながる

なかなかテニスが上手くならない、試合に勝てない・・・と悩んでいる人は多い。

ですが、何も心配いりません。

本気で悩んでいるなら、きっとそれはアナタ自身テニスに対する熱意があるから。

悩んでいない人、ほど残念なものはありません。

悩むほどの熱意があれば、必ずテニスは上手くなる。

私自身、このサイトで技術や考え方をお伝えすることは出来ても、アナタの熱意に火を付けることは出来ないのです。

 

■心に火を付けるのは、アナタしか出来ない

たかがテニス・・・されど、テニス。

熱意を持ってテニスを頑張るのが、バカらしいと思うこともあるでしょう。

ですが、テニスに対する熱意がある人は、きっと仕事でも勉強でも頑張れる。

テニスに熱意を持てない人は、きっと人生を頑張り抜くことは難しい。

心に火を付けることは、アナタ自身にしか出来ないのです。

 

熱意はあるけど、実力が伴わない・・・という方は、何度も言いますが大丈夫。

むしろ、テニスは上手くなったけど熱意が無くなってきて・・・という方も、大丈夫です。

そこまで自分と向き合うことが出来ていれば、きっとまた何かのきっかけで取り戻せる。

自分で自分に、火を付けることが出来るでしょう。

アナタの心に本気の火が付いたとき、きっと強いテニス選手として大きな一歩を踏み出せるはずです。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合で「粘るプレイヤー」に対しては、緩急の「緩」の返球を狙いポイントを獲ること!

    テニスの試合、特に団体戦では「粘り」が得意な選手が力を発揮することが多…

  2. テニス フェデラー

    メンタル

    「長いラリーのポイントを獲った後」には、声を出して鼓舞していこう

    テニスの試合は、孤独。コートの上では、基本的に一人で戦っていか…

  3. テニス 客観視

    メンタル

    這い上がっていける選手、になれるかどうかがテニス選手の分かれ道

    私自身、「這い上がったテニス選手」だと思います。いや、何も全国的な…

  4. テニス メンタル
  5. テニス ボレー

    メンタル

    テニスでチャンスを活かせる人は、日頃から準備が出来ている

    チャンスに強い人、は本番にも強い。結果も出せる。でも・…

  6. メンタル

    集中力を高めて、ミスを減らすには?

    基本的なミスを、減らしたい。誰もが、テニスの試合で考えること…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスで絶対絶命のピンチ!の場面では・・・どうする?
  2. テニス 練習

    ボレー

    なぜ、上級者のドロップボレーは触れないのか?
  3. サーブ

    平均的なサーブ、説明出来る?
  4. シングルス

    テニスの試合では、「前のスペースを潰す」ことにもっと神経質になろう
  5. テニス ロブ

    ダブルス

    リターンの選手の態勢を見て動く、判断スピードが前衛には欲しい
PAGE TOP