テニス リターン

フットワーク

「まず準備!」テニスに必要な素早い横向きの意識を身に付ける為に

テニスはスウィングスポーツである。

道具を使って、スウィングしてボールを飛ばす。

 

「まず準備!」テニスに必要な素早い横向きの意識を身に付ける為に

 


 

こういうスウィングスポーツって、足の踏み込みや腰の回転を使って道具・・・ラケットを振るので、身体の向きは横向きからのスタートとなるしボールと身体の位置関係も、基本的に横に並ぶ形となる。

バレーボールとかバスケットは素手で、しかも両手を使う事が多いので、ボールを受ける時は、自分の身体の真正面にボールを持って来る。

 

この違いをしっかり理解して、ボールが飛んできたらとにかく横向きの体と、ボールに対して横の位置関係を素早く作れる癖を身に付けておかないといけないのだ

でも野球みたいに、ストライクゾーンに来たボールだけを打てばいいわけじゃない。

フォアかバックか、とりあえず正面を向いて構えておいて相手が打った瞬間に、フォアならフォア、バックならバックの身体の向きを作って準備をする。

 



 

でもここで焦ると、準備をするのが遅れて正面向きのままボールも真っ正面に迎えてしまったりするんだよ

とりあえず、ストロークだろうがボレーだろうが、そのショットが深かろうが、浅かろうが関係なくフォアならフォア、バックならバックに準備する癖を付けておいてもらいたい。

この準備を早くすることが出来れば、苦手なショットも返球し易いし得意なショットはより生きてくる。

しっかり意識して練習してくれ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. テニス 戦術

    フットワーク

    テニスの試合で、意外と「遅いボールの返球が難しい」理由5つ

    テニスの試合で、難しいこと・・・と言えば、まずコレでしょう!練…

  2. フットワーク

    良いショット、の後に良い〇〇

    良いショットを打つ、自分でもナイスショットだと思う。でも、そ…

  3. テニス ポジショニング

    フットワーク

    滅多に来ない厳しいボールを、待ち続ける悲しい人たち

    ベースライン遥か後方、でストロークを頑張る人。もちろん、足が速…

  4. フットワーク

    ネットダッシュが苦手な人は、止まる場所をしっかり決めておこう

    前に出る、ネットに出るのに苦手意識がある人。こういう人は、やっ…

  5. テニス ストローク

    フットワーク

    相手が仰け反った瞬間、そのストロークは浅くなる

    テニスの試合で、攻撃力が高い人。それは、実際にボールを強く打て…

  6. テニス メンタル

    フットワーク

    ほんの0.1秒、0.1メートルが、テニスではポイント差になる

    テニスの守備、攻撃。何度か聞いたことのある話だと思いますが、こ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから少しでも離れると、それを超えないといけないプレッシャーが生じる
  2. ボレー

    ボレーの基本の構え、意外と出来ている人が少ない
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップが安定しない人は、「水の入ったコップ」を持つようにボールを軽く…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    気持ちが昂るのは良いが、焦っても良いことは無い
PAGE TOP