テニス リターン

フットワーク

「まず準備!」テニスに必要な素早い横向きの意識を身に付ける為に

テニスはスウィングスポーツである。

道具を使って、スウィングしてボールを飛ばす。

 

「まず準備!」テニスに必要な素早い横向きの意識を身に付ける為に

 


 

こういうスウィングスポーツって、足の踏み込みや腰の回転を使って道具・・・ラケットを振るので、身体の向きは横向きからのスタートとなるしボールと身体の位置関係も、基本的に横に並ぶ形となる。

バレーボールとかバスケットは素手で、しかも両手を使う事が多いので、ボールを受ける時は、自分の身体の真正面にボールを持って来る。

 

この違いをしっかり理解して、ボールが飛んできたらとにかく横向きの体と、ボールに対して横の位置関係を素早く作れる癖を身に付けておかないといけないのだ

でも野球みたいに、ストライクゾーンに来たボールだけを打てばいいわけじゃない。

フォアかバックか、とりあえず正面を向いて構えておいて相手が打った瞬間に、フォアならフォア、バックならバックの身体の向きを作って準備をする。

 



 

でもここで焦ると、準備をするのが遅れて正面向きのままボールも真っ正面に迎えてしまったりするんだよ

とりあえず、ストロークだろうがボレーだろうが、そのショットが深かろうが、浅かろうが関係なくフォアならフォア、バックならバックに準備する癖を付けておいてもらいたい。

この準備を早くすることが出来れば、苦手なショットも返球し易いし得意なショットはより生きてくる。

しっかり意識して練習してくれ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. テニス 守備

    フットワーク

    ネットミスの相手に、更にプレッシャーをかける方法

    相手がボレーをミス、ストロークをミス、した時。ネットにかかって…

  2. テニス ボレー

    フットワーク

    怖くても、相手が打ち込んで来るときには足下ケアで反撃の芽を作ろう

    ダブルスの試合で、自分が前衛にいる時に相手前衛が打ち込んで来る・・・。…

  3. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットギリギリに落ちそうなボール、「バウンド後のボールの軌道」を考えてポジショニングを

    テニスの試合、高い軌道のボールがネット際に落ちること。1試合の…

  4. テニス リターン

    フットワーク

    追い付いているつもりが、全然追い付いていない

    ストロークのレベル、皆さんは対戦相手のどこを観て判断していますか?…

  5. テニス ボレー

    フットワーク

    相手の当たり損ない、を追いかけられる選手に

    試合に出ている人、強い人って、すぐに分かります。練習でも試合で…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. テニス 錦織圭

    その他

    私が改めて考えてみる、「錦織選手の強さは何か?」を紐解く7つのポイント
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで足元に強くなるには、「ハーフボレーでのボレーボレー」を練習に取り入…
  3. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少しでも、読みやすい文章に・・・
  4. テニス 準備

    その他

    「一般のテニスの試合に出て恥をかかない」為に、学生の皆さんに身に付けておいて欲し…
  5. スマッシュ

    厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ
PAGE TOP