戦術

「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?

テニスが強くなるということは、良いショットが打てるようになるということ。

それは多くの人が意識している。

でもそれだけじゃダメ。

それだけじゃあ勝てないよ。

 

「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?

 


 

強くなるという事は、相手の良いショットを受け切れるという事でもある。

受身が強いってことだね。

良いショットって言っても、速いショットの場合もあるし、高くバウンドするというのもある。

端から端に大きく走らされるというのも良いショットだよね。

 

こういう相手のナイスショットを受け切る強さって、意外と意識されていなくて、この為の練習を怠っている人ってけっこう多いんだよ

ちゃんと日々意識して練習やってる?

その中でも特に速いショットを相手が打って来る場合、どうすれば受けが強くなり、返せるようになるだろう。

この時一番大事なことは、ボールが見えているか、ということ。

 

ボールのスピードが見えていないと論外だからね

でもそんな速いショットが見えるようになる方法から考えてみよう。

まずは最初、そのスピードショットをぶち込まれた時にタイミングを計って覚えておこう。

相手が打ってから自分に届くまでのリズムを覚えておき、次からそのリズムに合わせてラケットを振るように意識すること。

するとボールも自然と見えて来る。

ボールが見え始めたら、打点を設定してもらいたい。

この時、ボレーもストロークも基本的に打点はいつもより前に設定したい。

 



 

前過ぎても大丈夫

前過ぎる分は、踏み込み足を更に前へ運んで、調整すればいいからね。

ここで丁度ぴったりの打点で取ろうとして待っていると、相手ショットが思ったより速かったり伸びてきてしまった時に後ろへ下がりながら調整しないといけない。

前へ飛ばしたいのにここで下がってしまうと、余計に打点は食い込まれやすい。

スピードあるショットって一見ビックリして、下がりたくなったり腰が引けたりしやすいけど、とにかく相手が打ってからこっちに届くまでのリズムを覚え、それに合わせて前へ迎えに行くことが出来れば大丈夫。

やっているうちにスピード自体見慣れて来るから、肩の力抜いて自分を信じてプレーし続けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    消耗した状態で実践出来る技術こそ、アナタの技術そのもの

    テニスの試合、勝ち進んでいけば消耗との戦い。草トーの試合でも、…

  2. 戦術

    対戦相手は、亀かウサギか

    対戦相手を、よく観察すること。これを繰り返していると、あること…

  3. テニス 陸上

    戦術

    テニスの上達が止まらない人は、いつでも基本に新しさを見出している

    「また今日もこの練習か・・・もう出来るし、飽きたよ」という声が…

  4. 戦術

    実力を上げたいなら、ルーティーンを変えよう

    テニスの実力を上げたい、試合で勝ちたい。そう考えながらも自分…

  5. 戦術

    テニスの試合では、「相手の主張」を受けて立とう

    テニスの試合、強い相手は必ず何か特徴を持っている。それは、言い…

  6. 戦術

    自分の指導観が見えてきたという話

    今年は自分のアウトプットを1段階上げる17年ぶりくらいにオン…

特集記事

  1. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスにおいて良い攻撃を続けていく覚悟は、10球連続でも足りないくらいです
  2. メンタル

    「対戦相手の応援がうざい・・・」と思った人、残念ですがそう感じている時点でアナタ…
  3. テニス メンタル

    ボレー

    ネットに出るといつも「アウトボールを触ってしまう」人は、準備が遅すぎる!
  4. テニス 客観視

    戦術

    相手の得意ショットを攻略しないと、余裕は無くならない
  5. サーブ

    試合でサービスエースを狙うなら、まずはこのコースが基本
PAGE TOP