戦術

「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?

テニスが強くなるということは、良いショットが打てるようになるということ。

それは多くの人が意識している。

でもそれだけじゃダメ。

それだけじゃあ勝てないよ。

 

「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?

 


 

強くなるという事は、相手の良いショットを受け切れるという事でもある。

受身が強いってことだね。

良いショットって言っても、速いショットの場合もあるし、高くバウンドするというのもある。

端から端に大きく走らされるというのも良いショットだよね。

 

こういう相手のナイスショットを受け切る強さって、意外と意識されていなくて、この為の練習を怠っている人ってけっこう多いんだよ

ちゃんと日々意識して練習やってる?

その中でも特に速いショットを相手が打って来る場合、どうすれば受けが強くなり、返せるようになるだろう。

この時一番大事なことは、ボールが見えているか、ということ。

 

ボールのスピードが見えていないと論外だからね

でもそんな速いショットが見えるようになる方法から考えてみよう。

まずは最初、そのスピードショットをぶち込まれた時にタイミングを計って覚えておこう。

相手が打ってから自分に届くまでのリズムを覚えておき、次からそのリズムに合わせてラケットを振るように意識すること。

するとボールも自然と見えて来る。

ボールが見え始めたら、打点を設定してもらいたい。

この時、ボレーもストロークも基本的に打点はいつもより前に設定したい。

 



 

前過ぎても大丈夫

前過ぎる分は、踏み込み足を更に前へ運んで、調整すればいいからね。

ここで丁度ぴったりの打点で取ろうとして待っていると、相手ショットが思ったより速かったり伸びてきてしまった時に後ろへ下がりながら調整しないといけない。

前へ飛ばしたいのにここで下がってしまうと、余計に打点は食い込まれやすい。

スピードあるショットって一見ビックリして、下がりたくなったり腰が引けたりしやすいけど、とにかく相手が打ってからこっちに届くまでのリズムを覚え、それに合わせて前へ迎えに行くことが出来れば大丈夫。

やっているうちにスピード自体見慣れて来るから、肩の力抜いて自分を信じてプレーし続けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. 戦術

    上手くいっていることは、誰だって変えたくないもの

    試合の中で、何かが成功する、上手くいく。これは、順調そうに見え…

  2. テニス 団体戦

    戦術

    テニスの試合で成功したことは、どんどんフォーマット化しよう

    テニスの試合に、強くなっていくということ。それは、実際にはこう…

  3. 戦術

    不測の事態でもテニスの大会を勝ち進む、「試合会場での対応力」を身に付けよう

    テニスの大会、公式戦や草トーナメント、様々な大会に皆さん出場していると…

  4. テニス メンタル

    戦術

    試合では、「どこに打ちたいか」よりも、「どこに打てるか」で考えないと

    試合では、やっぱり現実的に戦うこと。これが出来る人が、コンスタ…

  5. テニス メンタル

    戦術

    試合で使う自分のテニスに、「オリジナルの作戦名」を付けると、すごく試合は楽しくなる

    試合で使う作戦、皆さんはしっかり実践出来ていますか?せっかく準…

  6. 戦術

    アグレッシブにいく、その線引きは?

    試合の中で、どこで攻撃的にプレーするのか。具体的なスコア、ゲ…

特集記事

  1. ストローク

    ストロークのテイクバックは2段階、でいこう!
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ロブで抜かれてチェンジ!が遅い前衛」は、決断力と切り替えが遅…
  3. 練習メニュー

    出来ない頃は、楽しかったよね
  4. シングルス

    久々にシングルスを戦って感じたこと
  5. テニス 試合

    練習メニュー

    自分が頑張れない理由を、探し続ける人たち
PAGE TOP