ボレー

ハイボレーをいつもふかしてアウトする人は、「テイクバックのときに膝が伸びない」ようにチェック!

目次

テニスの試合で、ミスして落ち込むのがハイボレー。

ダブルスでもシングルスでも、「チャンスを作ってここぞ!」という場面で打つ機会が多いですよね。

でも簡単そうに見えて、このハイボレーこそテニスの実力が一番反映される技術。

一番多いミス、実はネットミスよりもふかしてしまうようなアウトするミス、ではないでしょうか?

色々と抑えるコツはありますが、今回は「膝が伸びてしまう」ことでアウトしてしまう方に向けて書いてみます。

まずは膝を伸びきらないように、注意してみるだけで変わるはずです!

 

ハイボレーをいつもふかしてアウトする人は、「テイクバックのときに膝が伸びない」ようにチェック!

 


 

■テニスでは、頭の高さが変わらないようにするのが一番!

頭の高さ、位置が変わってしまうとテニスのショットは全て安定しない。

ショットに応じて自分の目線の高さが変わるのは、出来るだけ避けたいところ。

その為にはどうすれば良いか・・・の答えは、実は簡単。

軽く膝を曲げて、常に低めの目線を保つようにすれば安定します。

「ん?ハイボレーなのに、低い態勢?」と思った方、この機会に先入観を無くしましょう!

 

■ハイボレーは高い打点の方が良い!というのは、実は間違いです

ハイボレー、少しでも高い打点で打ちたい!と思った方、実は大きな勘違い。

テニスではネットの高さは1メートル弱、つまりは自分の頭の上で打てれば充分な高さなのです。

少しでも高い打点で・・・と思って、膝を伸びた状態で打とうろすると、伸びきった状態になって身体のコントロールが難しい。

大体は振り遅れてラケット面が上を向いて、胸から突っ込むような感じでアウトしてしまうのが落ちでしょう。

そうではなくて、膝を曲げて軽く腰を落とす、腕はしっかり上に上げる。

この状態でハイボレーが打てると、抑えも効いたコントロールの良いボレーが打てるのです。

まずはこれに、しっかり気付いて下さい。

 

■膝が軽く曲がっていれば、目線の高さが変わらないからボレーが安定する

膝を柔らかく使えれば、ボレーは安定します。

なぜなら目線の高さが一定になって、動き自体がシンプルになるからです。

ハイボレーが上手い人、よく観察してみて下さい。

よくボールを引き付けて、しっかり打つコースも隠せていますよね。

ボレーでも打つコースを隠すということは、打点に幅があって貯めがあるということ。

身体の関節が伸びきった状態では、その幅が無いので無理にコースを変えようとするとミスになってしまう。

ポーチボレーなんかは特に、この意識が大事ですね。

アナタのハイボレー、各関節が伸びきってはいませんか?

 

ラケットを準備、テイクバックするときの態勢でボレーの精度は決まります。

テイクバック・・・と書きましたが、実際は身体の前にラケットをセットするだけ。

「バック」と言っても、身体の後ろにセットする訳ではありませんね。

ハイボレーでも同じです。

膝を柔らかく、伸びきらないように意識するだけで、きっとワンランク上のボレーになるはずです。

ぜひ動画を撮影したりして、自分を知ることから始めてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで抑えが効かない人は、「ラケット動作をアウトサイドイン」にすることで安定します!

    ボレーの基本はラケットと顔の距離を近くにすること。ですが、身体…

  2. テニス ストローク
  3. テニス ボレー

    ボレー

    打ち終わりをコンパクトにする、ことが実戦向けのテニスへの第一歩

    実戦向きのテニスと、そうでないテニス。色々な要素はありますが、…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    「ココに飛んだら、GO!」というサイン

    ダブルスの試合で、前衛で動ける人は無意識にコレが出来ているのかも。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    自分が思っている以上に、ボレーでは手首をこねている

    ボレーが上手い人は、本当にどこにでも打てるような雰囲気がある。…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの前衛のポーチボレーと、「野球の盗塁」はすごく似ていると思う

    今の時期は、まさに高校野球の地区予選が大詰め。皆さんの高校、も…

特集記事

  1. その他

    「攣りやすいあなたへ」テニスの試合に出る選手は、対処と準備を覚えておくことが大切…
  2. テニス サーブ

    ストローク

    普段のテニスの練習の中で、「スライス限定ラリー」を行うことでコートを前後に扱う感…
  3. サーブ

    テニスの試合、「自分のセカンドサーブがいつも打ち込まれる・・・」と悩む人は、バウ…
  4. 戦術

    先を読むのは難しくない、行動することが難しい
  5. テニス フットワーク

    スマッシュ

    スマッシュは無理なくバックハンド狙い、でちょうど良い
PAGE TOP