ボレー

  1. テニス ダブルス

    テニスの試合の中でネットに出たら、「沈められたらドロップ」というオプションを必ず用意しておくこと

    ネットプレー、ボレーで難しいのは足元のボール。だからこそ相手もなるべく低い位置、ネットより低い位置でアナタにボレーをさせようと回転をかけて沈めてきますよ…

  2. テニス ボレー

    「攻撃的で安定感があるボレー」を身に付けたいなら、軸足から踏み込んでタメを作ることを意識しよう!

    ボレーに安定感が無い、パンチ力は自信あるけど・・・。という方は、まずその意識がある時点で非常に伸びしろがある。そう、ボレーに安定感が出てくると、…

  3. テニス 技術

    片手バックハンドボレーは特に注意しないと、「大事なポイントでふかしてばっかり」になってしまいます

    試合の大事なポイント、ハイボレーでチャンス!と思っても、片手バックハンドのボレーって、結構ふかしてアウトしてしまうこと、ありませんか?実はこれ、…

  4. テニス 戦術

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効なんです

    テニスの試合に出ている人の中で多い質問が、「シコラーに勝てないんです!」という内容。たくさん頂くようになりました。結構皆さん、特にシングルスの試…

  5. テニス ダブルス

    「脱・中級者のネットプレー」の為には、ボールスピードに合わせない速い構え直しが不可欠です

    テニスのラリーは、速い、遅いが瞬時に切り替わる。相手が打って来るボールの速度は、自分ではコントロール出来ませんからね。だからこそ、何が必要なのか…

  6. テニスの試合で効果的なボレーは、「山なりで深い、遅い」が大前提です

    ボレーのイメージが間違っていると、試合で大事なポイントでミスになる。いや、ミスのようでこれはミス、ではなくて理解不足。速く叩き込むボレー、を使う…

  7. テニス メンタル

    テニスの前衛のポーチボレーと、「野球の盗塁」はすごく似ていると思う

    今の時期は、まさに高校野球の地区予選が大詰め。皆さんの高校、もしかしたら勝ち残っている、甲子園出場が決まった、という方もいるかも知れませんね。私…

  8. テニス ポジショニング

    シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケースがほとんど

    ネットプレーは状況によって求められるものが大きく違う。特にシングルスの試合では、アプローチからネットプレー、「でも実際、どんなボレーをすれば良い?」と思…

  9. テニス ボレー

    【動画リンク有り(外部)】ボレーのテイクバックをコンパクトに改善するコツ

    今回は、外部のサイトの動画を通じて「コンパクトなボレー」を解説してみたいと思います。「みんラボ」は多くのテニスプレイヤーに向けて無料動画を公開している、…

  10. テニス メンタル

    ダブルスの並行陣では、「スライスのボレーで粘る」だけだと、オムニコートでは打ち込まれてしまいます

    ダブルスでサーブ&ボレーから前に出る、並行陣にトライしているけどなかなか勝てない・・・という方、いませんか?一見攻撃的なこの陣形ですが、実はスライスボレ…

  1. テニス チャンス

    練習メニュー

    「良いフォームは自分で開発出来なきゃなきゃダメ!」テニスの試合で苦しいときに実力…
  2. テニス サーブ

    ストローク

    普段のテニスの練習の中で、「スライス限定ラリー」を行うことでコートを前後に扱う感…
  3. リターン

    リターンからの攻撃力を、今すぐアップする方法
  4. テニス

    ダブルス

    いつまでも「伸びきったポーチボレー」を打っているから、余裕も無いし決定力も出ない…
  5. テニス 打点

    日々の雑記

    自分の調子が良いときに、勝てないこともある
PAGE TOP