練習メニュー

  1. 練習に疲労感を求めて、満足する人達

    テニスの練習で、みなさんに今一度考えて欲しいこと。練習において、必要な意識は何か。私たちは、本当に大事なこと、モノを選択していく時期に来ている…

  2. テニス 練習

    ライバルには、強くなってもらうに限る

    みなさんが普段、テニスを練習する環境。それはサークルや部活、テニススクール等様々でしょう。でも、その中で「ライバルより、絶対に上手くなりたい!…

  3. 〇〇が苦手な人は、ただ練習不足なだけ

    みなさんも苦手なこと、ありますよね。テニスに限らず、例えば人前で話すことだったり、細かい作業だったり。私も、たくさんあります。でも、人…

  4. テニス 練習

    ラリーの球出し改革、全てが良い方向に

    テニスの練習、みなさんだとラリー練習が基本だと思います。どちらかがボールを出して、その球出しからラリーがスタート。途切れたら、また球出し。…

  5. 出来ない頃は、楽しかったよね

    テニスへのモチベーション、最近みなさんはどうですか?私は比較的波が少ない方なんですが、それでも試合に負けたら落ち込むし、練習で上手くいかないと盛り上が…

  6. 上級者とのラリーのコツ、教えます

    テニスの練習、上手い人とのラリー。かなり、緊張しますよね。私もコーチ時代に、上手い生徒さんとラリーするときは緊張しました。とにかくミス…

  7. 日々の練習を、大切に出来る人はこういう人

    テニスの練習を、スクールやサークル、仲間同士で行う。学生を卒業してからは、自分たちでその機会を作らないといけませんよね。練習を継続する、という…

  8. テニス 準備

    まず軌道から入る、技術は後から

    自分が打ちたいショット、その軌道。みなさん、しっかりイメージ出来てますか?まず軌道のイメージを作って、そこから必要なモノを考えていく。…

  9. テニス 打点

    緊張した場面で、力を引き出す為には?

    試合の中で、緊張した場面で力を発揮する。これが出来る、自信がある人は当然試合でも強いですよね。試合では、どんなに準備しても緊張するもの。…

  10. テニス メンタル

    試合中に怒る人、練習中に怒る人

    みなさんの周りに、こういう人はいないでしょうか?自分に対して、そして周りに対して。私は、冷静にしっかり伝えるのであれば、感情を表に出すことは悪…

  1. テニス ステップ

    ストローク

    ストロークのテイクバックが遅い人が、自分を変える為に必要な5つのポイント
  2. テニス 観察眼

    メンタル

    「プライドが高い人」がテニスが上達しない理由について
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣でも並行陣でも、「後衛を信じてポーチに飛び込んでいく」勇気が前衛には必要で…
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合は、勝っても負けてもその結果を一人占め出来る
  5. テニス ガット

    その他

    テニスの試合で一番使う「利き腕の握力」は、大事に使おう
PAGE TOP