- ホーム
- 過去の記事一覧
戦術
-
「省エネテニス」に必要なテニスの試合でのボールスピード、コースのコントロール術
テニスの試合って、もつれるとかなり長時間の戦いになる。俺も5時間近い試合をしたことあるんだけど、そうなってくると気力と体力で勝敗が決まる。だから…
-
「視野を広げたい」テニスで相手にコースを読ませないショットには回転量が不可欠
テニスコートの広さって微妙だね。広いと言えば広いが、狭いと言えば狭い。「視野を広げたい」テニスで相手にコースを読ませないショット…
-
「相手の動きを止める3つの方法」テニスの試合で有効な攻撃パターンを考えてみる
対戦相手の足が速い・・・なんて言うのは面倒。がら空きの状態で「チャンス!」と思って打ったのに、それを拾われて返球されるとウンザリする。もちろんシ…
-
「これが上達の証」テニスの試合で安定感を身に付ける為に、上達していくフェーズがある
皆、テニス上手になりたいでしょ?でも、上手になるってどういうことかな。勝てるようなテニスになるってどういうことかな?「こ…
-
「緩急打ち分けしたいなら・・・」テニスの試合に出れば分かる、その必要性
「もっと緩急をつけて!!」テニスのレッスンの中でそう注意することが多い。試合に出場している人なら、緩急をつけることの重要性はよく分かっているじゃ…
-
「ネットを挟めば敵なんだよ」テニスの試合は技で相手をねじ伏せる競技です
皆の普段の練習メニューはどんな感じだろう。ボール出し練習も入れるだろうが、やっぱりラリー練習が殆どだと思う。試合形式はそんなに大人数で出来ないか…
-
「夏休み練習でワンランク上を目指せ!」テニスの試合で勝つには、相手からミスを誘うポイント奪取が不可欠…
夏休みになると練習時間が一気に増える。放課後、2,3時間、下手すりゃ1時間くらいだった練習が午前3時間、午後3時間なんて練習が週に5,6日続くこともある…
-
「自分の中から見付けだせ!」テニスの試合で使える技術を磨くには、確率重視で
俺のプレーはテニスを始めた高校生の頃に比べると随分と上達する事が出来た。色んな人の助けもあってラッキーにも上達出来たんだけど、その上達の仕方って、今考え…