戦術

  1. テニス メンタル

    テニスの試合では「目の前のリード」など、一瞬の安らぎにもならない

    繰り返し書いて来ましたが、まだまだ私たちの意識は甘い。リードしている状態、ほどテニスの試合で怖いものはない。どこか、それに頼って「このまま終わっ…

  2. テニス メンタル

    テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒

    「とにかく、テニスの試合が苦手・・・」という、みなさん。もっとゲーム感覚で、楽に考えて良いと思います。そう、発想としてはあの「モグラ叩きゲーム」…

  3. テニス メンタル

    テクニカルな技術を使う人ほど、テニスの試合では攻略しやすい

    対戦相手が、技巧派な場合。私は、まずは「やりやすいかも」と感じます。もちろん、油断は禁物ですが、ある程度テクニックを出してくる相手の方がやりやす…

  4. テニス

    「自分は何を強化して来たのか?」を、試合前に再確認しよう

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。改めまして、最近アンケートに回答頂いた方やご意見を頂きましたみなさん、ありがとう御座いました。…

  5. テニス コート

    負けた後に試合会場に残る人は、必ず強くなる

    私がテニスの大会のレフェリーをしていた頃、に感じたこと。一般の草トー大会でも、全日本クラスの大会でも、同じことが言えます。試合に負けて、もう次の…

  6. テニス ボレー

    チャンスでのフォアボレー、動かすのは10cmでOK

    フォアハンドボレー、ネットに詰めて・・・あとは決めるだけ!これが、テニスでは本当に難しいんですよね。ネットに近いのに、打点が高いのに、ミスしてし…

  7. テニス サーブ

    「自分の得意なボール」で勝負したくなる、のがテニスの試合では怖い

    良いボールを打っているのに、負けてしまう。押しているのに、ポイントを落としてしまう。こういう時に、これに気付けるかどうかが大事です。誰だ…

  8. テニス スマッシュ

    ストロークとボレー、どっちで対抗していく?という話

    テニスの試合、ラリーになったらボレーかストローク。これで、相手と打ち合い戦っていく。本来、これって自分で選んで良いところ、なんです。でも…

  9. テニス メンタル

    トップ選手ほど、自分を変化させることに貪欲だから強い

    今朝の錦織選手の試合、ご覧になった方も多いと思います。見事にベスト8進出!また一つ、壁を越えてくれましたね。昨日の試合、だけじゃないんで…

  10. 「ゆったりしたテニス」を受け入れて、得意になれば勝てる

    練習ではすごく上手いのに、試合で弱い人。それって、こういう方が多いように思います。特に、男性の方で多いですかね・・・学生でも、社会人でも。…

  1. テニス 準備

    その他

    コートに慌ててギリギリに入るとき、アナタはもう負けている
  2. テニス ストローク

    練習メニュー

    試合で使える「回り込みフォアハンドストローク」を鍛える、クロスラリーの基本メニュ…
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、「自分がミスして終わりたくない」のは、テニススクール生の性
  4. テニス トレーニング

    その他

    混んでいる電車の中で、「スマートにラケットバッグを運ぶ」方法を考えてみる
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    「ひたすらストロークで粘るダブルス」に負けない為に、前衛がトライしたい作戦とは?…
PAGE TOP