- ホーム
- 過去の記事一覧
ストローク
- 
        「相手ボールのアウトを期待」していると、一生ストロークのテイクバックは改善されませんこの人、ストローク安定しているな・・・上手いな・・・と感じる人の共通点、意識して探したことはありますか?きっと何事にも、「早い準備」がベースにあるはずで… 
- 
        「自分のストロークに相手が慣れてきたな…」と感じたら実践したい5つのチェンジオブペース対戦相手と、それほど実力差は無いと感じる試合の中で、中盤から相手に押されてくる。それは、アナタのストロークに相手が慣れてきたから起きている現象かも知れま… 
- 
        「ベースラインからドロップショットを打ってみたい!」人は、技術よりも大切な「間」を覚えましょう錦織選手も得意にしている、ドロップショット。特にシングルスの試合の中で使えると、流れも変わりますしとても有効なショットですよね。ただ失敗するのも… 
- 
        「コンパクトなストロークの型」を覚えて、コントロール良く攻撃する為に意識したい5つのポイント有明のハードコートで展開されている楽天オープン。球足の速いコートでプロのテニスプレイヤーはどんなフォームでストロークを打っているのか、よく見てみて下さい… 
- 
      
      「現代テニスの基本」ストロークのオープンスタンスで攻撃する4つのメリット楽天ジャパンオープンが開幕し、日本で世界トップレベルのテニスが観れる熱い時期になりました。ぜひ、みなさんにも注目してもらいたいのが最先端のストローク技術… 
- 
        「両手バックハンドでベースラインから攻めたい!」ストロークを1段レベルアップさせるコツ5つ現代テニスを大きく変えた技術の一つが、両手バックハンドストロークの威力のアップです。以前は「バックハンドを攻めていれば、ある程度獲れた」ポイントも、ラケ… 
- 
      
      「ロブで抜かれても諦めない!」テニスの試合で後ろ向きから返球するコツとは?テニスの試合の中で、ネットに詰めてロブで抜かれる・・・ということ、ありますよね。試合で粘り強い選手は、ロブで抜かれても必死で追いかけて返球し、挽回してく… 
- 
      
      「スライス回転のバウンドを予測する」ことが出来ないと、テニスの試合には勝てませんテニススクールやテニス部の中で、教えてもらう機会が少ないのがこの「回転のバウンドを読む」という技術。ストロークでも、相手がスライスを打ってくると途端にリ… 
- 
        「トップスピンロブ」はテニスの上級者でなくとも身に付く技術です!錦織選手の得意なショットでもある「トップスピンロブ」。テニスの上級者にとっては身に付けておきたい必須の技術ですが、コツさえ掴めば女性でも初中級の方でもし… 
- 
        テニスの試合で「回り込みフォアハンド」を活かす為に意識したい5つのポイント現代のテニスで大きな武器の一つが、回り込んでのフォアハンド。錦織選手はもちろん、男子選手も女子選手も、得意にしている選手が多いこのショット。アナ… 





