テニス フットワーク

ストローク

フットワークが良く足に自信がある選手は、「コンパクトなフォーム」を身に付けると、強みを活かせる!

皆さんの周りには、「やたらと足が速くて、フットワークが良い選手」いませんか?

今の錦織選手のコーチであるマイケル・チャン選手は、まさにそうでした。

コート上を走らせたら、ピカイチの速さと持久力。

ですが、その速さを活かすも殺すも、実はフォーム次第。

もしアナタ自身がフットワークに自信があるなら、ぜひ意識して欲しいのがこのポイントです。

 

フットワークが良く足に自信がある選手は、「コンパクトなフォーム」を身に付けると、強みを活かせる!

 


 

■足が速いだけでは、テニスの守備力は高まらない。

テニスはただ、ボールに追い付ければ良い、という競技ではない。

当たり前ですが、追い付いてしっかり返球しないといけない。

そしてまた次のボールに備える。

この繰り返しの動作を活かすには、ただ足が速いだけでは難しい。

打ち終わり、がシンプルなコンパクトなフォームに仕上げていくことが大事です。

 

■テニスはボールがガットから離れた瞬間に、次への準備が始まる

テニスはとっても忙しいスポーツ。

攻撃も守備も、シングルスなら自分一人で全部こなさないといけない、隙を見せて良い瞬間なんて無い。

特に打ち終わり、のタイミングで隙が生じやすいのはテニスの怖いところ。

打ち終わった後に、大きく態勢を崩しているような選手は、いくら足が速くても次への反応が遅くなる。

シンプルに打ち終わって次への動作を速くする、にはどうすれば良いのか考えましょう。

 

■自分のストロークの「打ち終わりポイント」はどこなのか?

フィニッシュの形、をいつも一定にする。

ストロークでコンパクトなフォーム、安定している選手はコレが出来ています。

打ち終わった後のラケット、が収まる場所はどこですか?

右利きのフォアハンドであれば、左肩前で左手でラケットをキャッチ、するイメージ。

片手バックハンドの方であれば、どうしても打ち終わりは両手が離れて胸を張ったような感じになりますよね。

だからこそ、打ち終わりと同時にすぐ構えなおしていく、両手でラケットを持つ態勢に戻す、ことが大事になってきます。

 

速く動いて素早く振り抜く、そして打ち終わった態勢から構えなおす。

この繰り返しが、テニスの基本となるストローク。

足が速いのに粘れない、選手はどこか無理したフォームになっていて構え直せていない。

追い付いてもバランスが悪い選手は、打ち方以前にその前の動作に問題があるケースが多い。

ぜひ、自分の打ち終わりからの次への動作、スムーズに出来ているかどうかを意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    チャンスをしっかり浅い場所に角度を付けて打てる、ようになれば上級者

    テニスの試合での決定力、の差はどこから生まれるのか。相手が打っ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    相手のボールが、浅い!と思ったら・・・どうしましょう?

    試合でラリーをしていると、相手のボールが急に浅くなる。それは、…

  3. テニス フットワーク

    ストローク

    踏み込んでストロークで攻撃、していくときには「高い位置でのテイクバック」で上からしっかり抑えよう!

    浅いボールを攻撃していきたい、ストロークでそう考えている方は多いでしょ…

  4. ストローク

    「ビビった時は・・・」テニスの試合で緊張する場面のストロークで意識することとは?

    ドリル練習を行う時、ディフェンスで繋ぐストロークと、チャンスボールを打…

  5. テニス ストローク
  6. テニス ストローク

    ストローク

    「う、動けない・・・」テニスのストロークラリーの中でドロップショットを混ぜるコツ4つ

    しっかり肩が入ったフォームから、深いトップスピンがきたかと思うと・・・…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    相手ボレーヤーのどこを狙うのか、を明確にしよう
  2. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「テニスを強くなりたい人、楽しくやりたい人」が混ざっているテニス部…
  3. 練習メニュー

    毎回変わらない練習、何が起きるか分からない試合
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの試合ここ一番で、「ポーチをしっかり決め切る」には、ラケットヘッドを立て…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブのトスは前、じゃあセカンドは…?
PAGE TOP