テニス 練習

その他

テニスの試合では、「ミスは責めないで、プロセスを責める」ことで失敗を繰り返さない選手になれる

目次

試合を通じて、色々な反省や課題が出てくる。

ですが、ここで問題なのは「細かいミス」まで全て反省して後悔してしまうこと。

どんなスポーツにも、ミスは付き物。

ミスを一つ一つ反省するよりも、その要因となったプロセスや過程を見直すことが大事です。

 

テニスの試合では、「ミスは責めないで、プロセスを責める」ことで失敗を繰り返さない選手になれる

 


 

■ミスの要因を見つけ出さなければ、いつまで経っても同じことの繰り返し

ミスには必ず要因がある。

サーブが入らない、フォアハンドが試合中におかしくなる、ネットプレーがアウトばかり・・・。

これらは必ず、何かの理由があって上手くいかないのです。

その要因をしっかり分析、出来ていますか?

足りなかった練習や工夫、に対して反省して変えていくことは大事です。

 

■周りからのアドバイスより、大事なのは自分自身で感じる力

コーチや先生、試合を観ていた仲間の意見はとても大事。

ぜひ積極的に耳を傾けて、自分自身で考えてみて下さい。

ですがそれ以上に、アナタ自身で何を感じるか?の方がテニスの上達においては大事。

なぜなら、試合に臨むプロセスや過程、全てを把握しているのはアナタ自身しかいないからです。

 

■プロセスを変えればテニスが変わり、結果が変わる!

プロセスを変えていくことが、テニスを変えていくことになる。

練習の中で、どれだけ試合を意識してテニスが出来ているのか、はアナタ自身にしか分からない。

ここで何も考えず、ただ気持ちよく打っているだけでは当然、試合ではミスが増える。

ミスに対して、特に神経質になっている訳ではありませんからね。

こういった行為は、何より自分で責めていかないといけない。

試合に対してしっかりした準備、が出来ているかを再度考えてみましょう。

 

しっかり準備、大変だな・・・と思いますか?

確かに、大変です。

だからこそ、やる人が少ないのがチャンス。

いつも試合後にしている反省、を普段の練習からどう活かして変えていけるのか・・・。

を考えると、すごくワクワクしませんか?

変えるならきっと今、です。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス 客観視

    その他

    「シングルス専門、ダブルス専門」を自負する人に伝えたいことがあります

    「私はダブルス専門だから、シングルスはプレーしません」という人がいます…

  2. その他

    「デビスカップ日本代表が発表」前回王者イギリスに挑む布陣の、注目ポイントはここ!

    昨日にて発表された、来月のデビスカップ初戦の日本代表メンバー。…

  3. テニス ストローク

    その他

    テニス部における良いキャプテンの要素は、「チームの課題を創り出せる人」です

    良いキャプテン、リーダーって、どんな人物像をイメージしますか?…

  4. その他

    テニスの試合は、「総得点数」で劣っても勝てるという事実に目を向けよう

    テニス、卓球、バレーボール、バドミントン・・・。これらのスポー…

  5. テニス フットワーク

    その他

    力強いストロークを打つ為に、「テイクバックは早く済ませて、更に身体をひねる」動きは必須です

    ある程度コントロール出来るようにはなってきたけど、ストロークにパワーが…

  6. テニス メンタル

    その他

    みなさんのストリングについて、教えて下さい

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとう御座います。今回、…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ボレー

    バックハンドの高い打点で打たせつつ、ネットに出るのが大正解
  2. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールをストロークで足元に沈めるのは、技術的に難しい
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「並行陣のセンターを攻められたとき」には、後衛のドロップショットが絶対に必要です…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?
  5. 戦術

    ボールをコントロール、の次は相手をコントロール
PAGE TOP