テニス ボレー

シングルス

シングルスにおけるサーブ&ボレーヤーは、パッシングが苦手なはず

滅多に見ないタイプ、かも知れませんが、シングルスでもサーブ&ボレーが得意な選手はいる。

学生でも、社会人でも、こういう相手は厄介です。

普段慣れていない、からこそ特別な対策が必要。

こういう発想、どうでしょう?

 

シングルスにおけるサーブ&ボレーヤーは、パッシングが苦手なはず

 


 

1.自分が苦手だから、相手に「それ」をやらせようとする

実は、私も同じタイプの選手でした。

シングルスの試合で、サーブ&ボレー。

ストロークの打ち合いに、未来を感じなかったからです。

その試合のプランは、とにかく相手を乱すこと。

自分がサーブ&ボレーすることで、相手が実力以下のプレーに終始してくれることを期待して、シングルスの試合を戦う。

強引に、1セットマッチを押し切る。

人って、自分が苦手なことを相手にやらせる、少し頭を使えば誰でも考えられる作戦ですよね。

そう、私も「パッシングショット」が苦手だったんです。

 

2.相手がサーブ&ボレーで来るなら、そのまま応戦してみよう!

私からの提案は、「目には目を」です。

サーブ&ボレーしてくる相手には、アナタもネットプレーを入れていきましょう。

そして無理なパッシングショット、打たせていきましょうよ。

相手は、「えっ!お前もそのプレー、やって来るの!?」と、慌ててくれるかも知れない。

だって自分は奇襲で相手を乱し、アナタが慌ててくれることを想定している訳ですからね。

アナタ自身、がっぷりおつで組んでみるのも有り。

ほぼ、ネットプレイヤーってパッシングショットが苦手なケースが多いですよ。

 

3.相手の奇襲に、動じてはいけない

私はこのサイトで、何度も「奇襲」の重要性を説いてきました。

きっと、このT-PRESSを読んだ選手同士の試合では・・・面白いことになるでしょう。

奇襲に対して、いかに動じないか、がここからは大事になります。

相手の奇襲、サーブ&ボレーくらいで動じてはいけない。

相手の苦手な部分を想定して、自分の引き出しからそっと、武器を出していく。

その為にも、サーブ&ボレーって必要なんですよ。

ストローカータイプの、アナタにも・・・。

 

パッシングショット、苦手でした・・・私も。

だから、きっと同じような人が多いだろうと思って、無理やりにでもネットに出ていた記憶があります。

あ、それは今でも変わりません。

そういう相手には、どんどん自分が苦手なことを、試合でやってもらいましょう。

準備が出来ていれば、どんなスタイルの相手でも、シングルスの試合は怖く無いはずです。

 

今回のまとめ

サーブ&ボレーヤーは、概してパッシングショットが打てないから同じ戦術で対抗しよう!

 

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合で「打ってはいけないコース」の代表格はなぜ危険なのか?

    「あ、今のコースは違ったな・・・」と、感じる機会、ありますよね。…

  2. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスで絶対絶命のピンチ!の場面では・・・どうする?

    相手のストロークで左右に振られる、追い付くのがやっとな場面。も…

  3. テニス 攻撃

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「配球で相手を崩す」為に必要な、コート4分割の発想とは?

    テニスをはじめ、ネットを挟んで対戦するスポーツのほとんどは。「相手のい…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    相手から時間を奪うテニス、に必要なのはライジングショットだけじゃない

    シングルスの試合で、相手から時間を奪うテニス。まさに、錦織選手…

  5. テニス 準備

    シングルス

    シングルスの試合、例えば「4-4 30-30」のように絶対に獲りたいポイントのときは・・・?

    少し、イメージしてみて下さい。勝てばアナタは優勝、シングルスチ…

  6. テニス 錦織圭

    シングルス

    「全米オープン 錦織選手の敗退」に考える、シングルスでのシード選手との戦い方

    全米オープンでの錦織選手の初戦敗退。ショッキングなニュースが日…

特集記事

  1. ストローク

    「スライス中毒に要注意!」テニスの試合で陥りやすいストロークの落とし穴
  2. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの試合では、「序盤に離されないで、安定したサービスキープ」をする為の準…
  3. テニス ボレー

    戦術

    試合が相手の流れで進んでいるときに必要な、試合のテンポを遅くする技5つ
  4. ボレー

    足下のボレーを克服する、5つの秘策
  5. テニス 練習

    ダブルス

    シングルスが得意な選手同士が組んだダブルス、を崩していくレシピ5つ
PAGE TOP