テニス 目

その他

「利き腕」という言葉があるように「利き目」もあることを、テニス選手なら理解して練習しよう

目次

皆さんは利き腕、どちらか聞かれればすぐに答えることができますよね。

では・・・「利き目」がどちらかは、答えられますか?

人間の目は、基本的にどちらかに利き目が存在しています。

テニスのように横向きからボールを見る機会が多いスポーツは、この事実を受け止めておくことが結構大事。

思わぬ発見も、そこにはあるかも知れません。

 

「利き腕」という言葉があるように「利き目」もあることを、テニス選手なら理解して練習しよう

 


 

■右目が利き目の人が多い

一般的には、右目が利き目の人が多いようです。

ネットで調べると判別方法も載っていますが、一番一般的なのは、右手人差し指を立てて真っすぐ腕を伸ばし顔の正面に置き、片目をつむって左右交互に見る。

その時、両目で見たときと同じ位置に見えるのが利き目で、左右いずれかにずれて見えるのが利き目でない方、とされています。

少し分かり辛いですが、遠くのものを観るときに無意識で強く使っているほうが利き目、のようですね。

どんな影響が、テニスにはあるでしょうか・・・?

 

■右利きの人は、フォアハンドのほうが見辛い?

そう考えると、実は右利きの人はフォアハンドを打つ時のほうが難しい。

利き目ではない左目が前、な状態が多いので、実は遠くにあるボールを見辛いように感じるかも知れません。

逆に近くの打点まで来ると、左目のほうが活躍してくれて正確にボールを確認できる。

でも何となくですが、多くの人がフォアハンドの時の方がボールを見辛い感覚になることが多いようです。

こんなことを意識してみると、テニスも面白いです。

 

■バックハンド側の方が、ボールを見やすい!

私の感覚ですが、バックハンド側で打つ時のほうがボールが良く見える。

右利きの私は右目を前にした形で横を向いたとき、一番相手コートもよく見えてスッキリした状態になります。

あくまで好みであり感覚ですが、アナタも一度意識してみると良いでしょう。

横向きを作ったときに、どちらのほうがしっくりくるか・・・ぜひ、試してみて下さい。

 

テニスというスポーツは、ボールを見つつ相手コートも見る。

この技術があればダブルスでも落ち着いてプレー出来ます。

人の身体の仕組みを知ることって、スポーツでは本当に大事。

どんなに努力しても、仕組みを覆すようなことは出来ません。

今回は利き目についてテニスの観点で考えてみましたが、まだまだたくさんあるはず。

それだけ、人の身体は複雑で神秘的なのですから。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. Note はじめました

関連記事

  1. その他

    八木コーチ オータムキャンプ2024 開催のご案内

    今年も八木コーチ主催のオータムキャンプイベントを開催させて頂きます&…

  2. テニス ストローク

    その他

    アナタのテニスは、「たくさんの人に支えられている」ということだけは、覚えておいて下さい

    皆さん、毎日テニス、頑張れていますか?週一回、月一回、または年…

  3. テニス 予測

    その他

    「相手の打つコースが読めない…」と悩む人は、消去法を使うとテニスの試合での決断力が高まります!

    相手が打つコースを予測して動く。どんなスポーツにも必要なこのス…

  4. その他

    相手の声に、惑わされるな

    テニスの試合に出ていると、とにかく色々な人がいます。男女、年齢…

  5. テニス 部活
  6. その他

    自分のブランド作りを考える2024年

    今年やりたいことの一つとして、私富田のブランド作りがあります…

特集記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合での逆転の常套手段、「相手の勝ちビビリ」を、絶対見逃すな!
  2. Q&A

    Q&A「ダブルスの試合で、相手のジャッジがそれぞれインとアウトで分かれま…
  3. テニス ダブルス

    フットワーク

    「結果的に入っても取れる」フットワークを
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    なぜおじさん、おばさんのダブルスは並行陣主体なのか?
  5. テニス ボレー

    ストローク

    相手のネットプレイヤーが「ネットから離れた場所」にいるなら、ボールを足元に沈めて…
PAGE TOP