テニス ストローク

ストローク

テニスの試合では、シングルスでもダブルスでも、「ロブが抜けたら迷わず前」に出て、ネットを取ろう!

テニスの試合、相手がネットに出てきていて自分のロブが抜けたら前に出る。

このネットを獲る動きは基本中の基本ですが、あまりしっかり実践できていないケースが多い。

なぜなら・・・そう、そこからロブが来て痛い目を見た方も多いからではないでしょうか。

相手を追い込んでいるのに、攻撃の手を緩めてしまうのはもったいない。

改めてこの基本を、しっかりロブもケアしながら攻撃していく視点で考えてみましょう。

 

テニスの試合では、シングルスでもダブルスでも、「ロブが抜けたら迷わず前」に出て、ネットを取ろう!

 


 

■前に出るけどポジショニングで「ロブを最優先」にケア

相手は下がりながらボールを返球しようとする。

当然、山なりなボールになりますよね。

ですのであまりネットに詰め過ぎても、アナタにとって有効な攻撃とはならない可能性が高い。

オススメは、サービスラインくらいで構えておくこと。

ロブを最優先に、スマッシュの覚悟でボールを待てるようにしましょう。

 

■ロブを追いかけたときこそ、選手の個性が出やすい

自分が追い込まれているのに、無理して逆転を狙ってくるような選手もいます。

あえてのパッシングショットや、股抜きショット、TVで観る機会もありますよね。

そういった選手の個性は、出来るだけ試合の序盤に把握しておきたい。

把握しておけば、「無理して打ってくるかもな・・・」と、心のどこかで待てる。

そうすれば、不意のショットにも身体が反応してくれるでしょう。

 

■ロブを打つときには、必ず前にいく動きをセットに

ロブが抜けなくても、ポジションを前にすることが有効な場合があります。

ギリギリ相手がキャッチするようなロブ、ハイボレーを打たせることが出来ればアナタにとってチャンスになる。

相手がどういう態勢で捕球しようとしているのかを、瞬時に判断することが大事です。

ロブが抜けていなくとも、次のチャンスは絶対に逃さない。

ロブ名人は、相手を観察する名人でもあるのです。

 

自分が打つロブの精度、しっかり磨いておくことが試合で勝つ上で大事です。

ギリギリを狙うのではなく、あくまで触られれもOK、くらいの感覚で。

そしてロブは「攻撃的なショット」にもなり得ることを、アナタ自身しっかり認識して欲しい。

もちろん逃げたり凌いだりする場面でも活躍するロブですが、攻撃の意識も強く磨いていきましょう。

きっと試合で、アナタの大きな武器になってくれるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. ストローク

    片手バックハンドストロークは、「ラケットを持たない手」をどう使うかが一番のポイントです

    学生の皆さんの中には、バックハンドストロークを片手で頑張っている方も多…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    全仏オープンを観て感じる、「ベースラインで粘る形」の進歩系について

    今年も始まりましたね、熱い全仏オープンの戦いが・・・。やはり全…

  3. テニス スライス

    ストローク

    「覚えておいて損はない、スライスショット」コンパクトに抑え込むとテニスの試合では有効です

    ストローク・・・と言えばどういうショットを思い浮かべるか。だい…

  4. テニス リターン

    ストローク

    自分の武器は、「徹底的に試合で使う」くらいの強引さで

    皆さんは試合のとき、どんな攻撃を仕掛けていくことが多いですか?…

  5. テニス ポジショニング

    ストローク

    フォロースルーを前に出さないスライス、でドロップショットは完成です

    シングルスでもダブルスでも、ドロップショットは使いたい。特に、…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスストロークは、「しっかり振り切る」から試合で使える武器になる!

    ストロークにおけるアナタの武器、何ですか?私は昔から、フォアハ…

特集記事

  1. テニス リターン

    スマッシュ

    ネットに出たら、いつでもスマッシュコースは先にイメージしておこう
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?
  3. テニス 試合

    その他

    「知らないうちに、やってるかも・・・」テニスの試合会場で見かける、マナー違反な行…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で、「身内同士の対戦になった…」ときに意識したい5つのこと
  5. テニス ボレー

    ボレー

    自由に打てるフォアハンドボレーを安定させたいなら、「足のつま先を横向き」にするこ…
PAGE TOP