テニス 練習

ダブルス

ダブルスの前衛で、味方のサーバーがまだボールを下に突いているときにできる、フェイントとは?

ダブルスにおける心理戦、それが一番激しいのはどこの場所か分かりますか?

それはリターナーとサーバー側の前衛の、激しいせめぎ合いと駆け引き。

ストレートか、ポーチか・・・という戦いを、ギリギリまで駆け引きし合うこの戦いこそ、私はテニスの醍醐味の一つだと思います。

上手い前衛は、フェイントで相手をけん制したり、誘ったりする動きが本当に上手い。

そう、サーバーがサーブを打つ前、ボールを下に突いているくらいのときから、戦いは始まっているのです。

 

ダブルスの前衛で、味方のサーバーがまだボールを下に突いているときにできる、フェイントとは?

 


 

■素振りを見せるだけでも、リターンの選手は気になる

私が前衛にいるときには、あえてたくさんボレーの素振りを見せます。

ストレートケアしているようにも見えますし、実際にボールが飛んで来ると反応もしやすい。

あえて、少しぎこちないようなバックボレーも見せておくと、「あ、バックハンドボレー、苦手なのかな・・・」と思ってくれたりもする。

スマッシュの素振り、なんかも良いですね。

ロブを上げにくくさせる効果、あると思います。

 

■サーバーがボールを下に突いたら、左右前後1メートルはフェイントを入れてみよう

少しの動きで、リターンの選手は集中力を削がれます。

ボールを下に突くような音がしたら、少しセンターベルト寄りに動いてみたりして、相手の視界に入ってみて下さい。

これだけで、かなり相手は気になるはず。

サーバーがトスアップをしてからだと、もう遅い。

早すぎるくらいで良いんです、プレッシャーをかけ始めるのは。

 

■リターンの選手に目を合わせられても、気にしない

自信がある、強い選手は動じることなく威嚇してくる選手も多いでしょう。

目線を合わせようとしてくる相手、気にすることはありません。

あえて目を合わせて勝負しても良いですし、そらしても良い。

大事なのは、前衛であるアナタが迷いの無いフェイントを入れて、サーバーを助けてあげることです。

 

迷いがあれば、それは良いプレーに結びつきません。

フェイントもしっかりサーバー側に伝えておいて、「色々動くけど、出ないね」というのを伝えておいたり、しっかり宣言しておくことが大事。

だからこそ、自分にもしっかりコミットしましょう。

フェイントを入れること自体も、大事な作戦。

リターン側の選手のリターンが、ネットにかかる、アウトする・・・のは、快感ですよ。

ピックアップ記事

  1. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. ダブルス

    並行陣が出来ると、勘違いしてしまうのはなぜ?

    テニススクールでは、中級以上で並行陣、をやる機会が多いですよね。…

  2. ダブルス

    もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる

    テニスはシングルスかダブルス。戦う人数は1人か2人、なスポーツ…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!

    ダブルスは二人で戦う。二人で戦うんだから、コミュニケーションが…

  4. テニス ガット

    ダブルス

    「社会人テニスのダブルスでも、ぜひ身に付けて欲しいIフォーメーション」は試合でとても有効!

    「Iフォーメーション」と聞いて、アナタはどんなことをイメージしますか?…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合でゴチャゴチャ動いた後は、「相手がつないで来るボール」が絶対にチャンスになる

    ダブルスの試合で、皆さんこんな経験は無いですか?陣形がロブとか…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    決めたことはやる、がダブルスの信頼関係を作っていく

    ダブルスペアで、いまいち信頼関係が築けていないと感じている方へ。…

特集記事

  1. 戦術

    相手の武器は、全力で潰しにいくこと
  2. その他

    今の状況になって、気付いたこと
  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ダブルスの前衛にいて、「スマッシュが苦手なら後ろポーチ」を実践すれば、相手はロブ…
  4. テニス 攻撃

    フットワーク

    弾まないオムニコートでは、ポジションを前に!
  5. テニス 雨

    その他

    所属で人を判断してしまうのは、ただそれが楽だから
PAGE TOP