目次
中学生、高校生の試合では体格差が大きいケースが多い。
もちろんテニスもサッカーやバレーと同じく身長は高い選手が有利と言われていますが、それは高い身長を活かす技術を持って初めて優位と言えること。
逆に身長は低いけど足が速く、フットワークが良い選手に苦戦している長身選手が多い。
まず、身長が低い相手の弱点はどこにあり、どう引き出していくのかをサーブから考えてみましょう。
きっと試合で迷ったときの、打開策になるはずです。
テニスの試合で、「身長が低いけど、とにかく足が速い選手」を相手にしたときに、有効なサービス術とは?
■「バックハンドの高い打点」はまず狙い目
最初に相手に意識付けしたいのは、バックハンド。
特に高い打点は、ダブルハンド・シングルハンド両方のバックハンドにとって苦手意識があるはず。
ここをしっかり、キックするようなスピンサーブで攻撃していくことが大事になります。
スピードはいりません、必要なのは回転量。
バウンド後に失速しないサーブを、下半身を使って打てるようにしましょう。
■相手が対策を取ってきたら・・・?
相手が取るであろう対策は2つ。
前に踏み込んでライジングショットでリターンしてくるか、下がって安全策でつないでくるか・・・です。
後者はあまり、怖くありません。
そのまま下がってくれれば、アナタは優位な形で試合を進めていけるでしょう。
テニスの試合巧者は、前者のパターン。
ダブルスの試合では、リターンダッシュをしてくることも考えられます。
踏み込んで高い打点になる前に、リターンで攻撃してこようとしてくる相手には、どう対応すれば良いのでしょうか?
■ここで、スライスサーブをフォアハンド側へ!
相手が前に踏み込んでくるときには、フォアハンド側のコースが空きます。
ここにしっかり、スライスサーブをコントロールしたい。
このコースに打てないと、フットワークの良い相手にどんどん踏み込まれてリターンから主導権を握られます。
エースを狙う必要はなくて、「こっちにも打てるから、前に来ないほうが良いよ・・・!」というメッセージを、相手に贈るもの。
相手と会話しながら、駆け引きしていきましょう。
サーブのコースは、どういうシチュエーションで使えるかを考えないと練習も無意味です。
相手リターンが、しっかり「迷っているか?」を意識してみましょう。
ただ漠然と、ひたすら一人で練習するのではなく、リターン側にも仲間に立ってもらう。
「コースの打ち分け、どうかな・・・?」というのを、ぜひ聞いてみてください。
「あんまり、効いてないよ・・・」と思ったら、正直に伝えてあげましょう。
その気付きが、大きな一歩になります。