テニス ボレー

その他

試合でよく見る、「相手前衛がサーバーを妨害する行為」はどこまで許される?の問題について

目次

ダブルスの試合で「この相手マナーが悪いな・・・」と感じるときは、どんなときですか?

まず思い当たるのが、サーバーの邪魔をしてくる相手、ではないでしょうか?

リターン側の前衛が、サービスエリアに身体を入れてくるような素振りで、サーバーの選手を揺さぶってくる・・・。

アナタも一度は経験あると思います。

これってセルフジャッジの試合でも、反則にはならないのでしょうか・・・?

 

試合でよく見る、「相手前衛がサーバーを妨害する行為」はどこまで許される?の問題について

 


 

■結論、セルフジャッジの試合では、即違反の判断は難しい

結論から言えば、即反則となるのは難しい。

セルフジャッジ全般がこの問題を抱えていますが、明らかな妨害行為と判断されるには客観的な視点が必要で、どうしてもセルフジャッジの試合ではそれが難しい。

そんなときは、ロービングアンパイアやレフェリーを呼びましょう。

ここで、「相手の印象が悪くなるのが嫌だな・・・」と迷ってはいけません。

マナー違反を犯しているのは事実なので、それは相手にしっかり知らしめてあげる必要があるのです。

「この相手は、ちょっとやりすぎだな・・・」と感じたら、迷わず「すみません、ちょっとレフェリーを呼んで来ます」と伝えて、本部へ行きましょう。

ベストなタイミングは、チェンジコートのときです。

 

■主審が付いた試合では、「ヒンダランス(妨害行為)」としてペナルティも

プロの試合ではほとんどありませんが、たまにジュニアの試合でこの妨害行為の警告を受けている選手もいます。

基準は曖昧ですが、行為が繰り返されたとき、そして明らかにその行為が妨害していると判断されたときに警告が発せられます。

こういった警告は、味方のペアにも影響を与えますし、良いことは無い。

そもそも私がリターンだったら、「僕の邪魔にもなるので、入って来ないで欲しい」と伝えます。

特に強い相手に対しては、その揺さぶる効果なんて、ほとんど無いと思って良いでしょう。

 

■そんな選手は例え試合に勝っても、失うもののほうが大きい

例えそういった揺さぶりでダブルフォルトを誘発したりして、勝ったとしても何が残るでしょう?

「アイツとはもう練習しない」「アイツと対戦したときには、注意した方が良い」と、悪い評判はアナタの周りで一気に広がります。

これによって、損をするのはアナタ自身です。

テニスは良い仲間がいてこそ、成長できるスポーツ。

部活でもサークルでもスクールでも、相手を敬い、対戦できることに感謝しながら試合を出来ると良いですね。

 

何度も書いてきましたが、相手を「揺さぶる」という精神戦はテニスにとって必要です。

しかしそれは、プレーで行うこと。

ショットや戦術の組み合わせで行ってこそ、テニスの醍醐味とも言えます。

相手を崩すときに、何かの妨害行為やそれに近い形で行っても、それが効果のある相手なんて限られている。

きっとアナタが実力でも倒せる相手なはずです。

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. Note はじめました
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. その他

    他人を尊重出来ないなら、コートから退場

    最近、また私の中で気になること。テニスは一人では出来ない、他…

  2. テニス ダブルス

    その他

    錦織選手の実力について、アナタはしっかり「自分の意見」を持てているだろうか?

    今年も楽天オープン、日本で一番大きなテニスの大会が始まりました。…

  3. その他

    明けましておめでとうございます、そして…

    少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。昨…

  4. テニス フットワーク

    その他

    力強いストロークを打つ為に、「テイクバックは早く済ませて、更に身体をひねる」動きは必須です

    ある程度コントロール出来るようにはなってきたけど、ストロークにパワーが…

  5. テニス チャンス

    その他

    全国大会を観て感じたので、改めて・・・「高校テニス界は、チャンスだらけ!」

    昨日から開幕した、全国選抜高校テニス大会。今年は5年ぶりに私も…

  6. テニス マナー

    その他

    「ボール、いきまーす」で、対戦相手にボールを渡すときのマナー、しっかりできていますか?

    テニスの試合は基本的にはセルフジャッジ、そしてもちろんボールも自分達で…

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    「この相手、何を考えているか分からない・・・」は、テニスでは褒め言葉になる
  2. 戦術

    実力を上げたいなら、ルーティーンを変えよう
  3. テニス 練習

    戦術

    コードボールで失点、のような後には、遠慮なく時間を使って間をあけること
  4. メンタル

    都合の良い予測の癖こそ、怖い
  5. テニス ボレー

    練習メニュー

    マンネリ化しがちな「ボレーボレーの練習」の、最初の球出しを工夫すれば実戦的なメニ…
PAGE TOP