テニス ストローク

スマッシュ

ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

スマッシュには決断力が不可欠。

特に低くて速いロブに対しては、打つコースを悠長に考えている時間はありません。

だからこそ、基本となるコースはしっかり決めておいて、相手が動いたら例外対応、というスタンスを身に付けておくと便利。

今回はダブルスの試合でのスマッシュ、センターセオリーの重要性について改めて確認しておきましょう。

 

ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

 


 

■ダブルスの試合、センターセオリーはスマッシュも同じ

ボレーヤーに対して、ストロークでセンター、つまりは2人の真ん中を突くのが有効なように、スマッシュも同様です。

まずどんなボールでも2人の間に打つことで、どちらかが反応するのでスペースが空きやすい。

一発で決まらなくても、その空いたコースへ打てば決まる確率は上がりますよね。

普段の練習から、そのお互いのスペースのケアはしっかり意識しないといけません。

対称物が2つある場合、どんなスポーツでもそうですが、「その2つの真ん中」は狙いやすいのです。

 

■2人の間は狙いやすい、ただし読まれる可能性も

しかもセンターは、ど真ん中でもOK。

ラインギリギリを狙うときは、紙一重でアウトとナイスショットが分れてしまいますが、センターを狙った場合にはど真ん中から少し左右にずれくくらいは充分ナイスショット。

ですのでつい、センターばかりを狙ってしまいがちになりますが、ここには落とし穴も・・・。

ダブルス巧者のテニスプレイヤーは、必ずセンターに打たせた後のカウンターを準備しています。

スマッシュを打っても、ブロックで返されて良いロブで反撃されてしまうかも知れません。

大事なのは、次に常に備えて打ち終わった後の構え直しを意識すること。

隙さえ見せなければ、アナタ側ペアの優位は崩れないはずです。

 

■コースを狙うコツは、打つ方向を最後まで見ないで顔を残すこと

センターへのスマッシュ、多少威力は弱くても飛ぶコースだけはしっかり間違いのないようにしたい。

その為には、顔を残して、インパクトに集中すること。

身体が開かないように、ラケットを持っていない腕を胸の前にもってきて打ち終わることだけを意識しましょう。

窮屈なフォームにスマッシュを調整したほうが、次への構え直しも速い!

普段の球出し練習では、少し早いタイミングでどんどんボールを出してみて、シンプルでコンパクトなフォームを自然と出来るようにしておきましょう。

 

ダブルスでスマッシュをポイントにつなげることが出来るペアは、このセンターセオリーがすごく丁寧。

しっかり深く打って、スマッシュを打っていないペアはしっかりと低い態勢でネット下に隠れて、次のボールを仕留める準備をしている。

一発で決めないけど、そつのない怖さがある・・・ペアって、やっぱり嫌ですよね。

ぜひセンターセオリーを磨いて、試合で勝ち切れるペアになっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス ガット

    スマッシュ

    もしアナタが、「スマッシュに苦手意識」があるなら、最初の一球で相手を騙し通そう

    テニスの試合、アナタはどんな「武器」で勝負しますか?こういった…

  2. テニス サーブ

    スマッシュ

    深い位置からのスマッシュでも、「しっかりコースを突いて、相手を追い込む」為に必要な練習意識とは?

    深いロブに対して、しっかり準備できていないと試合で勝つのは難しい。…

  3. テニス ボレー
  4. テニス ラケット

    スマッシュ

    スマッシュでガシャる人は、「ボールが近付いて来てから」打点を決めようとし過ぎている

    スマッシュのチャンスで、当たり損ない、試合で多いですよね。何気…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ロブを取ろうとして「やっぱや~めた」の前衛は、二度とペアを組んでもらえない

    ダブルスの試合、前衛でまずいプレーの代表格。それは間違いなく、…

  6. スマッシュ

    ロブが怖いんじゃなくて、スマッシュミスが怖いだけ

    試合の中で、並行陣が苦手な方。並行陣、とまで言わなくても前に…

特集記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    「自分が成長する可能性」を信じることは出来ているか?
  2. テニス スマッシュ

    ストローク

    軽く打ってるのに、なぜあの人のストロークには伸びがあるのか?
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜ、そのプレーに変えたのか」の根拠があれば、プレー中での作戦変更は悪いことで…
  4. ダブルス

    「ダブルスの試合で相手前衛にポーチされまくり・・・」アナタのテニスを助ける技術と…
  5. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう
PAGE TOP