日々の雑記

全ては現実を直視することから、始まる

T-PRESSのイベントやゲーム会では、なるべく動画を撮影するようにしています

ただの置き撮りなので、大した動画ではないんですが…

この動画を、生かすも殺すもみなさん次第

基本的に参加者のみなさんには、全ての動画をお渡しするようにしています

それも、私なりに急いで翌日には渡せるように準備しています

いや、ここで言わせてもらいますけど結構大変なんですよ

でも、それがみなさんの力になると信じているからこそ、やらせて頂いています

今回は、この動画をみなさん自身で観るのか、観ないのかについて考えてみたいと思います

観るひとは観るし、観ない人は観ない

結局、そうなんですよ

観る人は観るし、観ない人は観ない

私は動画をお送りした後も、どれくらい視聴されているのか、誰がどれだけ観ているのかをデータでチェックしています

参加者のみなさんからもお話を聞きながら、分かったこと

それは当たり前のような現実でした

観る人は何回でも観る、それこそ、何十回、何百回と

本当にすごいなと思います

観ない人は観ない、ここをコントロールする術は正直私にはありません

イベントの現場でメッセージを伝えさせて頂いてますが、それが届かない人もいる

それでも良いと思いますが、ただもったいないな…と

自分を知らない人に、アドバイスは届かない

これは、私自身がコーチをしていた頃に感じたことです

自分を知らない人、知ろうとしない人に、アドバイスは届かないんですよね

だって、「自分が出来ているのに、なんでそんな言われないといけないんだ」と感じてますから

私はもちろん、T-PRESSのコーチ陣は日本でもトップクラスの指導者ですから、分かります

「この人には、何も響いていないんだな」ということが

だからこそ、それ以上は言わないんです

だって、そこは究極のミスマッチですから

自分は出来ていると思っている、でもコーチからすると全く出来ていないとハッキリ分かる

でも、響かないからそれ以上に入っていけない、指導できない

こういう場面を、私は何度も見てきました

だからこそ、読者のみなさんには現実を直視する、自分のプレーをしっかり観ることを本気でお勧めしてるんです

自分を知るだけで、勝ちレーンに乗れる

これは、私の経験上感じていることです

自分を知る、この苦しい段階をクリアすると、勝ちのレーンに乗れます

テニスの試合や大会は、本当に残酷な世界です

勝ちのレーンに乗らない限り、なかなか勝ち進めない

勝ち進めないから経験も積めないし、ネットワークも拡がらないから狭い世界のまま

もちろん、それで良いならそれでも良いと思います

でも、おそらくT-PRESSの視聴者のみなさんはそうじゃないはず

もっと新しい経験がしたいし、苦しくとも自分自身を知り、新しい世界に挑戦したいはず

だったらまず、動画で自分のテニスを直視しましょう

そのために、T-PRESSのイベントに来てください

初対面の人と試合をしている自分の動画にどれだけの価値があるか、ぜひ感じてください

どんなにショックを受けても、立ち上がるみなさんを私たちは絶対に見捨てません

そこからスタートを切って、自分でテニス人生を切り拓いていきましょう

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. 日々の雑記

    テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

    大学を卒業してから、約2年間くらい、テニスコーチをしていた時期がありま…

  2. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね

    冬の時期って、「採点競技」が増えますよね。冬季オリンピックも、…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事で書いてあることをやったら、コーチから怒られました」というみなさんへ

    アンケートにご協力頂いたみなさん、ありがとう御座いました!回答…

  4. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるように

    いつも、サイトをご覧頂きありがとう御座います。コメントやTwi…

  5. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少しでも、読みやすい文章に・・・

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近、改めて自分…

  6. 日々の雑記

    横浜DeNAベイスターズの勢いが凄い、のには理由がある

    私が住んでいる横浜、去年くらいからすごく感じることがあります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    試合前のサーブ練習こそ、本番のリターン練習である
  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「精神的に自分が落ち着ける場所」をコート後方に作りましょう…
  3. ストローク

    ストロークラリーの中で、「相手が当たり損ないでミス」をしたときには、更にボールを…
  4. テニス メンタル

    戦術

    自分のテニスの特徴、どんどん相手に見せていこう!
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる
PAGE TOP