テニス ダブルス

ボレー

トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェックしてみましょう

上級レベルの戦いになれば、欠かせない技術トップスピンロブ。

これがあるからこそ、相手のネットプレーを後ろに下げさせることができ、コートを広く使うことができる。

ネットプレーを得意にする選手としては、何としても攻略したい。

そこで今回は、相手が打つラケットダウンのタイミングに着目してみましょう。

なぜなら、ココに最も、トップスピンロブを打つときの特徴が現れやすいのです。

 

トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェックしてみましょう

 


 

■ロブの雰囲気を感じる、予測できないと、良いネットプレーヤーにはなれない

ネットプレイヤーに、予測力は不可欠です。

それはデータに基づくものであり、さらには言葉にできない「雰囲気」を察する力でもあります。

ロブが来るとき、アナタは「やっぱり!」と思える機会がどれくらいありますか?

そのちょっとした気付きが大きな一歩になり、守備範囲を拡げてくれます。

 

■トップスピンロブは概ね、ヘッドが落ちるのが早い人が多い

トップスピンロブが最も特徴として現れるのは、打つ前のラケットダウン。

ほとんどの人は、通常のストロークよりも速くダウンする傾向にあります。

しっかり上に上げたい意識があれば、当然ラケットを速くボールの下に入れたいという心理が働く。

この隙を見逃さない手はありません。

しっかりクロスステップで下がる準備を、0.3秒速く始めましょう。

 

■一歩目の予測で、後ろの守備範囲は格段に拡がる

予測と1歩目で、守備範囲は大きく変わります。

「良いトップスピンロブを上げられたら、仕方ないよ」と諦めていては、アナタの成長はありません。

確かに、最高のロブは返球が難しい。

しかしそんなトップスピンロブは、何本も続きませんのでご安心を。

アナタがやるべきは、コート内側50cmのボールをしっかりとスマッシュ、ハイボレーで対応することです。

 

相手の癖を見抜くことは、アナタの実力の一部です。

「自分のテニスができれば良い!」と思っている人は、まだまだ三流。

それは言いかえれば勝てなくても良い、というテニス。

卒業して、分析力を身に付けましょう。

きっと新しい世界が見えてくるはずです!

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    サーブ&ボレーのファーストボレーこそ、先に面作りをして安定感をアップ

    前に出た時に難しい、ファーストボレー。たくさんやるべきことを考…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーに必要なリズム感、「1,2,3」のフットワークを覚えておけば初心者の方でも安定します!

    今回は、ボレーに必要なフットワークについて改めて。よくストロー…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「速いボールが怖い!」人は、辛いですがこういう練習が一番効果的です

    テニスのボールスピード、他の競技と比べてどうでしょうか。学生や…

  4. ボレー

    速いボールのボレーは、フォロースルー無しでOK

    速いボールを、ボレーする。この時に、いかにリラックスして対応出…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!

    バックハンドボレー、しっかり打てるとカッコいいですよね。試合で…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチに出たけど、「リターンがスライスで遅い」は、試合でのあるある

    良いサーブが入って、「よし!ポーチだ!」と、動く。でも、相手のリタ…

特集記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    シングルスの試合で超絶使える、バックハンドのスライスストロークのコツ5つ
  2. テニス 試合

    練習メニュー

    自分が頑張れない理由を、探し続ける人たち
  3. テニス サーブ

    ストローク

    シンプルにクロスへ深く、振り切るストロークが打てるようになると試合に活かせる
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルス、狙うのは弱い方の相手でホントにいいの?」テニスの試合で狙いを定めるに…
  5. テニス メンタル

    戦術

    アイツに任せておけば大丈夫!と頼られる選手は、どんな選手ですか?
PAGE TOP