メンタル

「テニスの試合が怖い、やりたくない・・・」症候群に陥ってしまった方へ送るメッセージ

目次

私も過去に、2回経験しました。

サーブを打つのも手が震える、そしてその経験がふとしたときに蘇る。

アナタ自身、試合が怖くなっても何も問題ありません。

それくらい、テニスというスポーツにはスリルと緊張感があるのですから・・・。

 

「テニスの試合が怖い、やりたくない・・・」症候群に陥ってしまった方へ送るメッセージ

 


 

1.真剣勝負で負けるのは、誰だって怖い

一生懸命、部活や練習に取り組んでいる人ほど、この症候群には陥りやすい。

試合に負けると、自分が全て否定されたように思える。

今までの苦労は何だったんだと、考えてしまう。

そう考えだすのは、ある意味自然なこと。

何も恥ずかしがる必要はありません。

 

2.どう乗り越えるのか、そこに大きな成長のヒントがある!

長い人生、高い壁を眼の前にすることはテニスだけではありません。

仕事であり受験であり、アナタ自身が大切にしていた何かを失うこともあるでしょう。

テニスを通じて、乗り越える成功体験、なかなか味わえるものではありません。

テニスノートを見返してみる、自分がテニスを始めた場所を訪れてみる、一人旅に出てみる・・・色々、自分の時間を使ってテニスコートから離れて考えて見て下さい。

自分を客観視できる、そして乗り越えることが出来れば、アナタの人生に大きなプラスになるはずです。

 

3.テニスにおいても、絶望の縁を経験した人は強い

強くなるには、言葉は荒いですが一度死にかけてみる。

その経験ができれば、またテニスコートに戻ってきたときの強さが違います。

恐怖を乗り越えた人間は、強い。

きっと試合の中で、ひと踏ん張りができるようになっているはずです。

怖さや弱さを受け入れてこそ、真のテニスプレイヤーになっていくのです。

 

試合に出る。

言葉では簡単ですが、世間一般の人のほとんどは経験できないこと。

スポーツを、テニスをやっていれば当たり前に感じますが、この勝敗が必ず結果として現れる「試合」というのは残酷です。

だからこそ、勝利したときの歓びもある。

受け入れて覚悟して、テニスの試合に出続けましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. メンタル

    相手を追い込みつつ、精神状態は一定を保つこと

    冷静に攻撃し続けて、相手を仕留める。またはミスを誘うために、必…

  2. テニス 格上相手
  3. テニス メモ

    メンタル

    「苦しみながら勝った試合」こそ、テニスノートに記して自分の財産にしていこう

    皆さんのテニスノート、どんな感じで試合の記録を残していますか?…

  4. テニス ストローク

    メンタル

    ラケットを投げるたびに、アナタとラケットの距離は離れていく

    昨日、私が普段一緒にテニスをしているメンバーで、草トーの団体戦に出てい…

  5. テニス 客観視

    メンタル

    テニスを通じて私たちは、「出会う人全てを、すぐに外枠」で決め付けてはいないか?

    テニスというスポーツは、どこか階級社会の色が強い。毎年開催され…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で「40-0、0-40でリードしても、ゲームを獲り切ることが出来ない・・・」人が意識…

    ポイント差がつくと、安心している訳ではないのにどこか気が抜けてしまう。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    アナタのサーブの成長を阻害している一番の要因、それは「虚栄心」です
  2. テニス 練習

    その他

    年末年始に「年越しオールナイトテニス」を楽しみたいなら、品川プリンスホテル隣の高…
  3. テニス 練習

    ストローク

    「自分のストロークに相手が慣れてきたな…」と感じたら実践したい5つのチェンジオブ…
  4. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの試合で「前衛が動いてリターンをストレートへ誘う」為の心得え5つ
  5. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認…
PAGE TOP