テニス リターン

ボレー

ボレーは「グリップの握り込むタイミング」で伸びが変わる!意識したいポイントは?

ボレーに苦手意識がある人は、まずグリップの握るタイミングを意識してみることが大切。

どんなに良いフォームで打っていても、このタイミングがおかしいとボールが上手く飛びません。

コツさえ掴めば、アナタも硬式テニスのボレー名人になれます。

 

ボレーは「グリップの握り込むタイミング」で伸びが変わる!意識したいポイントは?

 


 

■握るタイミングでボールの飛距離を調整できる

ボレーの強さは、上半身で調整するとミスに繋がります。

下半身がベースに踏み込みで調整がベストですが、それプラスグリップの握るタイミングも重要。

ラケットにボールが当たる瞬間に「ギュッ」と、グリップを握り込むと飛距離が伸びてパンチのあるボレーになります。

 

■当たる瞬間まではできるだけリラックス!

この打つ瞬間まで、いかにリラックスして待てるかが重要です。

プロ選手のようにラケットをくるくる回す必要はありませんが、利き腕と反対の手でラケットを支える意識を持ちましょう。

これだけで、試合の中での疲労度がかなり違います。

 

■グリップエンドから前に出す、握り込むと、スライスの効いたボレーになる

グリップエンド、つまりは小指側からボールに対して出していくと、ラケット面が上を向いてくれます。

そうすると、良いスライス回転がかかって相手ストロークにとって打ち辛い球筋になり有効です。

どうしても面を被せてしまう方が多いので、ネットから距離がある場所からボレーするときには意識しましょう。

球足を伸ばしたいときには、この握り込みプラス、少し脇の開け閉めを行うとより効果的です。

 

ボレーの苦手意識は、ストロークよりも簡単に払拭できます。

「思った通りにコントロールできる!」と一度感じることができれば、積極的に研究にも熱が入るでしょう。

今回はグリップでしたが、アナタなりのコツはきっと他にも見つけられます。

ぜひ、探してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    サイドスライスのボレーが打てるから、ネットプレーには安定感が出る

    ボレーの基本、ある程度身に付けてきたらぜひ「逆クロス方向へのショット」…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

    相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ダブルスで「アングルボレーが打てる」ようになると、セオリーとは違う戦術でポイントが獲れる!

    「まずい、打たれる!」と思って態勢を低くし、捕球できる準備をしても「自…

  4. ボレー

    相手が態勢を崩したら、前衛は動くのがダブルスの基本

    ダブルスの試合で、なかなかポイントが取れない方はこの基本を再度確認して…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    角度を付けたアングルボレーを打ちたければ、「ラケットヘッドを立ててボールの横」を触ってみよう

    今回は、シンプルにアングルボレーの基本をおさらい。角度を付ける…

  6. ボレー

    ポーチに出るタイミング、勘ではダメ

    ダブルスの試合。ポーチに出る場面。これをどうやって、決めてい…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    深いボレーで相手を追い込んだら、頭の8割はドロップボレーで待つこと
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスで手加減してくる男性は、とことん利用しよう
  3. テニス ストローク

    ボレー

    ローボレーが苦手な人が身に付けたい、「掴んで放すスライスボレー」のコツ4つ
  4. テニス メンタル

    戦術

    知っておいて損は無い、「全員から負けにくくなるテニス」はある
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスに真剣に取り組んでいれば、批判に対するタフさは自然に身につく
PAGE TOP