テニス シングルス

スマッシュ

深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る

相手の深いロブを、下がってスマッシュ。

これが出来る、出来ないで、ダブルスの実力はある程度把握出来ます。

縦のスペースに責任感が強い人は、下がってしっかりスマッシュを打てる。

何も、破壊力抜群のスマッシュなんて要らないですよね。

まずは打つ、という事実を作ることが第一なんです。

 

深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る

 


 

1.ゆったり振れば、山なりなスマッシュが打てる

深い位置からのスマッシュですから、直線的に打つ必要は無い。

むしろ、山なりで深い位置に打ちたい、じゃないですか。

だから、イメージとしてはセカンドサーブよりもゆったり、大きく振って良い。

しっかり振る、だけど速く振ろうと焦る必要は全くありません。

ゆったりと、息を吐きながら遅いスウィングスピードで良い。

まずは不格好でも、スマッシュの形にすること、が大事なんです。

 

2.スピン回転、スライス回転をかけてコートに収める

回転をかければ、深い軌道でも失速して相手コートに収まる。

これをしっかり、ゆったりしたスマッシュで打てるかどうか、が大事です。

深い位置でのスマッシュ、追い込まれて打点が後ろなら、フラットに当てても飛び過ぎるだけ。

しっかり、回転をかける、ことを意識しましょう。

回転をかけるから、軌道は高く、大きくて良いんだと。

少しだけ、気持ち的にも楽になりますからね。

 

3.スマッシュの構えなら、相手は前に詰めれない

これが、ハイボレーカットや落としてしまう、感じだとどうですか?

相手はスルスルっと前に出て来て、次のチャンスで決めることが出来る。

アナタ側は、大ピンチに陥ってしまいます。

でも、スマッシュを打つ感じ、を相手に見せることが出来ればどうでしょう?

例え速いスマッシュ、じゃなくても、一瞬足が止まるはず。

前に出る、のに躊躇してくれるはずです。

それくらい、テニスにおけるスマッシュって怖さ、があるんですよね。

だから、ゆったりしたフォームでも打つこと、が大事なんです。

 

4.高い軌道のロブは、最後に一気に加速してくる

打つときのコツ、でもう一つ。

高い軌道のロブは、結構最後に加速がキツイです。

待っている、感じだと絶対に差し込まれる。

だから、大事なのは自分から打ちにいく姿勢。

自分からスマッシュを打つ、上方向に振っていく、もうかなり早いタイミングで良いと思いますよ。

最後に加速する、ことを見越して早めに振り出してしまう。

これでかなり、深いロブでのスマッシュは安定するはずです。

 

打ちにいく、のは強引だけど、打ち方は強引じゃない。

無理しないで、ゆったり大きく振る。

これで充分、ロブと戦えるはずです。

深いロブもスマッシュで返球していれば、先に相手が折れてくれるでしょう。

そうなったら、どんどん前に詰めていけば勝てるはずです。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ

    ボレーは深く、とにかく深く、強く・・・と考えていると、試合では切り返さ…

  2. テニス 楽天

    スマッシュ

    スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう

    スマッシュは、結果的にポイントを獲れるかどうか。速さや威力、も…

  3. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスのスマッシュに、「フラットな当たりでスピードを求める」から、試合で全く入らなくなる

    テニスの実力が一番如実に反映されるショット、それは何度も書きましたが「…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュの基本、右利きの人はすぐ左手を上げる!」は、状況によって使い分けることで守備範囲が拡がる…

    スマッシュの基本でまず大事なのは、ラケットを持っていない腕を上げること…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

    スマッシュに苦手意識がある人は、まずこの意識から。逆クロス方向…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    大チャンスなスマッシュでは、早く足を決め過ぎないこと

    明らかにチャンス、なスマッシュの場面。こういうときって、逆に打…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    育成とは大人にこそ必要である
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合前に自分のダブルスペアと、どんな会話してる?
  3. テニス ストローク

    戦術

    コースを狙うショットは、全て回転をかけて打てるようになろう
  4. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、戦うべき相手はネットを挟んだ相手だけでなく、「自分自身」だとい…
  5. 戦術

    相手が目線を下に向ける、ボールがバウンドするタイミングはチャンス!
PAGE TOP