テニス シングルス

スマッシュ

深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る

相手の深いロブを、下がってスマッシュ。

これが出来る、出来ないで、ダブルスの実力はある程度把握出来ます。

縦のスペースに責任感が強い人は、下がってしっかりスマッシュを打てる。

何も、破壊力抜群のスマッシュなんて要らないですよね。

まずは打つ、という事実を作ることが第一なんです。

 

深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る

 


 

1.ゆったり振れば、山なりなスマッシュが打てる

深い位置からのスマッシュですから、直線的に打つ必要は無い。

むしろ、山なりで深い位置に打ちたい、じゃないですか。

だから、イメージとしてはセカンドサーブよりもゆったり、大きく振って良い。

しっかり振る、だけど速く振ろうと焦る必要は全くありません。

ゆったりと、息を吐きながら遅いスウィングスピードで良い。

まずは不格好でも、スマッシュの形にすること、が大事なんです。

 

2.スピン回転、スライス回転をかけてコートに収める

回転をかければ、深い軌道でも失速して相手コートに収まる。

これをしっかり、ゆったりしたスマッシュで打てるかどうか、が大事です。

深い位置でのスマッシュ、追い込まれて打点が後ろなら、フラットに当てても飛び過ぎるだけ。

しっかり、回転をかける、ことを意識しましょう。

回転をかけるから、軌道は高く、大きくて良いんだと。

少しだけ、気持ち的にも楽になりますからね。

 

3.スマッシュの構えなら、相手は前に詰めれない

これが、ハイボレーカットや落としてしまう、感じだとどうですか?

相手はスルスルっと前に出て来て、次のチャンスで決めることが出来る。

アナタ側は、大ピンチに陥ってしまいます。

でも、スマッシュを打つ感じ、を相手に見せることが出来ればどうでしょう?

例え速いスマッシュ、じゃなくても、一瞬足が止まるはず。

前に出る、のに躊躇してくれるはずです。

それくらい、テニスにおけるスマッシュって怖さ、があるんですよね。

だから、ゆったりしたフォームでも打つこと、が大事なんです。

 

4.高い軌道のロブは、最後に一気に加速してくる

打つときのコツ、でもう一つ。

高い軌道のロブは、結構最後に加速がキツイです。

待っている、感じだと絶対に差し込まれる。

だから、大事なのは自分から打ちにいく姿勢。

自分からスマッシュを打つ、上方向に振っていく、もうかなり早いタイミングで良いと思いますよ。

最後に加速する、ことを見越して早めに振り出してしまう。

これでかなり、深いロブでのスマッシュは安定するはずです。

 

打ちにいく、のは強引だけど、打ち方は強引じゃない。

無理しないで、ゆったり大きく振る。

これで充分、ロブと戦えるはずです。

深いロブもスマッシュで返球していれば、先に相手が折れてくれるでしょう。

そうなったら、どんどん前に詰めていけば勝てるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス 準備

    スマッシュ

    テニスの試合で、「発想の転換でスマッシュ上手になれる」為に必要な意識とは?

    スマッシュは特に、パワフルなショット、というイメージが皆さんの中にはあ…

  2. テニス スマッシュ
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    どんなスマッシュでも、回転をかけるから安定するという事実

    ネットに出る機会が増えると、相手のロブが増える。シングルスでも…

  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない

    試合の中で、スマッシュが決まらない・・・と言うか、そもそも打てない!…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュを打つ時にしっかりラケットに当たらない・・・」人は、基本を見直して顔を残そ…

    テニスの試合では、「頭より上」のボールはしっかり打ち切ってポイントを獲…

  6. テニス サーブ

    スマッシュ

    グランドスマッシュは、バウンドとテイクバックを合わせれば楽に打てる

    グランドスマッシュ、試合で1回打つ機会があるか無いか、でしょう。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 攻撃

    練習メニュー

    サービスからのクロス&ストレートコース限定のシングルス練習メニュー
  2. テニス 打点

    シングルス

    テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い
  3. テニス 環境

    メンタル

    「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星
  4. サーブ

    「ダブルスでのサーブ&ボレーはステップで決まる!」試合で意識したい4つのポイント…
  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスのストロークには、リズムの変化が求められる
PAGE TOP