テニス フットワーク

スマッシュ

「試合になるとスマッシュが入らない・・・」技術の改善でメンタル面をカバーする方法5つ

練習ではリラックスできて打つことができても、試合でスマッシュが打てない人、たくさんいますよね。

「スマッシュはメンタルが大事!」と言っても、具体的に気を付ける部分が無いと、試合で修正できません。

緊張感のある中で、それをカバーするシンプルな技術を確認しておきましょう!

 

「試合になるとスマッシュが入らない・・・」技術の改善でメンタル面をカバーする方法5つ

 


 

1.ラケットを上に振るタイミングを早くする

緊張感のある試合では、スマッシュをどうしても待って打つ方が多い。

そうなると、相手はロブさえ上げておけばラッキーとなってしまいますので、しっかり自分から打ちにいくことを意識しましょう。

普段が1,2,3のところを、1,2 に変えてみる。

ボールが落ちてくるのを待つのは、禁物です。

ラケットの降り出すタイミングを早くすることが、最も重要です。

 

2.ロブが上がったら、とにかく全力で早く下がる

よく男子の学生で「試合で恰好良く見せよう」という意識が働き、ロブに対してゆっくり下がる人がいます。

余裕があるような素振りを見せるのは、試合で命取りになります。

練習よりも更に全力を出して、やっと同じくらいの運動量が確保できます。

スマッシュが得意な人は、最初の反応が早い。

下がり過ぎてボレーになり、まずは返球に徹するというのも有りです。

 

3.回転系のスマッシュを習得しておく

深いスマッシュは山なりに回転をかけて相手コートに入れる。

そこで回転が効いていると、相手も次のボールを攻撃できません。

男性ならスピン系のスマッシュ、女性はスライスを磨きましょう。

深い厳しいロブがきたときに、必ずアナタの助けになるはずです。

普段のスマッシュもフラットだけでなく、回転系を身に付けて緊張感のある場面で振り切れるようにしておきましょう。

 

4.右利きの人は左手を身体の前に持ってくる

緊張感のある試合の場面では、つい腕に力が入ってしまうもの、

できるだけ、意識をラケットを持つ手に置き過ぎないことが大切です。

その為には、「反対の手を意識」することが大切。

右利きの方であれば左手を意識して、打つと同時に身体の前に持ってくることを意識するだけで、だいぶリラックスできます。

ラケットから離れた場所を意識することが、とても大切です。

 

5.1発で決めようとしないで、流れの中で決まるイメージを

なぜか初中級のプレイヤーは、「スマッシュが決まらない」と焦ってしまうようです。

相手がしっかり下がっていれば、なかなか決まらないのは当然。

特に試合慣れしている相手は、スマッシュのリカバーが上手い

流れの中でポイントを獲る、その中でスマッシュがあることを理解しましょう。

スマッシュで決まらないで、返球されたらボレーになり、ミスをするという初中級者が多いので、注意してみて下さい。

 

試合の流れは、スマッシュミスから大きく変わります。

これが習慣になってしまうと、「またスマッシュミスから崩れるのか・・・」と、自分で自分を責めてしまいがち。

打破するには具体案を自分の中でもっておかなければいけませんし、それを試合の中で思い出して実践しないといけません。

決断力を持ちましょう!

今回ご紹介したのはシンプルな方法ですので、ぜひアナタ自身で試してどんどん改良してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. 3/19(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in オール…
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫

    スマッシュミスが多いと、自信が無くなくなってくる。入れようと思…

  2. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    テニスの試合で「低い弾道のロブをスマッシュするとき」要注意したい5つのポイント

    スマッシュの重要性は、何度か書いてきました。今回は、低くて速い…

  3. テニス ガット

    スマッシュ

    サーブやスマッシュで効果的な、「反対の腕」の使い方について

    サーブやスマッシュ、上のボールをしっかり振り切って打つ時。この…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ダブルスの試合でのスマッシュは、ロブを打った相手を集中攻撃

    特にダブルスでの試合、なかなかスマッシュを決め切れない人、いませんか?…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「リストワークでコースを変える」スマッシュを身に付けるとテニスの試合でポイントを獲りやすい

    スマッシュのコースをギリギリまで隠す。テニスの試合でこれをやら…

  6. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇

    スマッシュをしっかり下がって、強く打つ。これが出来れば、もっ…

特集記事

  1. テニス 戦術

    ダブルス

    並行陣の基本は深いボレー、という落とし穴に気付かないと
  2. テニス メンタル

    ボレー

    深いボレーで相手を追い込んだら、頭の8割はドロップボレーで待つこと
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルス並行陣を検討中のアナタへ」テニスの試合で強みを発揮するのはディフェンス…
  4. テニスあるある

    【試合で対戦するなら…】傷だらけのテニス戦士
  5. テニス ダブルス

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人は、「慌ててセカンドサーブを打ち過ぎ」な傾向が大
PAGE TOP