ストローク

打点が遅れたと感じたら、前ではなく上方向に振り抜こう!

ストロークの打ち合いで、相手から押されて打点が遅れる。

格上相手の試合なら、必ずこういう場面は多くなります。

自分の中で打点が遅れた、遅れそうと思った瞬間に、どうすれば良いのか。

ポイントは、ラケットのフォロースルーの軌道を変えること、です。

 

打点が遅れたと感じたら、前ではなく上方向に振り抜こう!

 


 

1.前方向に振っていけるのは、余裕があるとき

しっかり構えて、テイクバックも早く完了したとき。

なら、前方向にラケットをしっかり振っていける、押していけるのがストロークですね。

でも、そうもいかない場面が多いのが試合。

相手のボールが深く、重く、また自分もしっかり止まれていないような場面では、無理やり前に押していくとミスの元。

前方向に振っていけるのは、それなりに余裕があるときだけですから。

自分の中で打点が遅れた、と感じたら、パッと切り替えることが大事です。

 

2.切り替えたら、ラケットは上方向に抜いていこう

打点が遅れたなら、無理に前に押さない。

打点から、上方向にしっかりラケットを抜いていく、フォロースルーの方向をハッキリと変えましょう。

フォアハンドなら、そのまま自分の頭の後ろにラケットが来る、感じでOK。

前に振れない分、しっかり上方向に振り抜いていく。

そして回転量をしっかりかけて、滞空時間が長いストロークにして時間を稼ぐ。

この意識、大事です。

 

3.ただし、あくまで凌ぐショットであるという認識で

もちろん、こればっかりだと厳しい。

凌ぐショットなので、何回も打たされているようでは、試合に勝つのは難しい。

どこかで、相手の打つボールを予測して早く構える、打点に入ることが大事ですね。

押されているなら、何かを変えないと。

でも、打点が遅れたときの対応も忘れずに。

しっかり上方向に抜いて、ストロークも打てるようにしておくと試合で強いですよ。

 

4.意外とフォアハンドが・・・難しいはず

バックハンドは両手の方も多いですよね。

両手バックハンドなら、打点が多少遅れても誤魔化しが効きますから。

でも、フォアハンドは片手だとなかなか難しい。

怪我の元、になりますからね。

フォアハンドで上方向に抜くショット、深いボールの返球にも使える便利ショット。

ちょっと、若者っぽい打ち方かも知れませんが、最近のラケットとガットなら大丈夫。

練習すれば、しっかり打てるはずです!

 

ストロークのメリハリ、しっかり自分で付けられるように。

攻撃的、守備的の使い分けを、フォロースルーで出来るようになるとより実戦的です。

押されているのに、無理している人、多くないですか?

怪我の元ですし、そういうテニスは卒業していきましょう。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. Note はじめました
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    鋭いスライスって、どうやって打つ?

    鋭いスライスが、武器の選手。これは、ベテランやシニアのプレイヤ…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    相手を動かすテニス、と並行して、しっかり打つテニスも練習していこう

    「戦術的な話ばっかりで、つまらないテニスはしたくない」というよ…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    スライスの打ち方は、「肩を閉じるか、開く」しかない

    スライスの打ち方、の肩の使い方。これは、私は究極2つしかないと…

  4. ストローク

    フォアハンドストロークのパワーアップ、左手使えてる?

    どんなに戦術、ポジショニング、予測を鍛えても、これを怠ってはいけない。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

    重たいスライスを使って、相手を追い込んでいきたい。そう考えてい…

  6. ストローク

    スライスで逃げる、のに限界を感じてないですか?

    「返していれば、自滅してくれる相手」これが実際多いのが、テニス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 構え

    ストローク

    「思いつき」でショットが打てますか?テニスの試合でのショット選択について確認しよ…
  2. ボレー

    ネットに詰めた時こそ、正面向きでは何も出来ない
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「フォアハンドの速いストロークで攻撃していく」スタイルが危ない、…
  4. サーブ

    サーブのトスは、ボールを上に投げる動作じゃない
  5. フットワーク

    テニスの守備範囲を、劇的に変える基本とは?
PAGE TOP